タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (3)

  • メニューバーにテキストを格納するScrawl [Mac]

    ふだんはプログラミングの真似事が仕事の中心になっているのですが、ちょっとしたテキストを保存しておいて、次々と引き出したいというニーズがけっこうあります。 EvernoteChrome拡張でも良いのですが、そこには何でも入れてあるので探し当てるまでに時間がかかることがあります。むしろ、普段使いの小さなテキストを入れておくための引き出しがあると楽だというわけです。 そこで利用できそうなのがLifehacker で紹介されていた、メニューバーにテキストを格納できるScrawlというアプリです。 Scrawlの特徴はその軽量さと、iCloudを使った同期機能です。 使い方は簡単で、「+」ボタンで新しいノートを作成して、自由にテキストをはりつけます。あとは検索窓で絞込み検索を行えば目当てのテキストが見つかります。この検索のおかげでいくつでもテキストを入れられそうです。日語もちゃんと検索でき

    メニューバーにテキストを格納するScrawl [Mac]
  • iOS 6 の Passbookで飛行機の搭乗券が手に入るというので試してみた

    先日、Passbookであんパンを入手したところですが、国内では全日空の航空券をPassbookで入手可能になっています。 学会で札幌に行く用事がありましたので、早速使ってみました。### ウェブで予約、iPhoneで受け取り 実際、慌ただしく家を出ましたので、航空券のことはまるで後回しでした。 そこでiPhoneから全日空のサイトにアクセスして Passbook に搭乗券を登録することにします。ここでSafariを使うのに注意してください。Chromeなどのアプリを使っていると、Passbookに連携できません。 私はウェブで航空券をとっていますので、ログインして予約状況を確認します。 「2次元バーコード取得」に進みます。次の画面でも、「取得する」で進みます。 最後に Passbookに登録、をタップすると、Passbookが起動してチケットを保存できます。あとは搭乗口でこのバーコードを

    iOS 6 の Passbookで飛行機の搭乗券が手に入るというので試してみた
  • 時間トラッキングアプリの大本命、Timenoteが登場

    生活習慣を整えるにはまず時間管理からですが、そもそも自分がどのアクティビティにどれだけの時間をつかっているのか把握できなければ、改善の手をつけることもできません。 この手の時間トラッキングサービスはデスクトップには たくさん あり ますが、いつも手にしている iOS デバイスで記録できるとさらに便利です。 そこで最近使っていて「マニアックだ!」とうならされたのが情熱とスキルと市場の@ishida さんが開発されたTimenoteです。### 1タップで記録開始 Timenoteは非常に考えぬかれてつくられたアプリです。複雑な時間トラッキングを可能にしていますが、基的にユーザーが行うのは、1タップで「何をしているか」を選ぶという操作だけです。 この1タップだけで、アクティビティのログが記録され始め、バックグラウンドで進行します。アプリで時間管理をする場合には、誤操作などで記録をとるのが遅れ

    時間トラッキングアプリの大本命、Timenoteが登場
  • 1