タグ

2011年11月3日のブックマーク (2件)

  • 【チラ裏日誌 vol.32】日本からの安否確認に在タイ日本人はポカーン・・・ : キャプローグ | 無邪気なバンコク発信ブログ!

    のマスコミは、現在タイで発生している洪水に関する報道について、もう一度、報道姿勢を見直し、真実を伝える努力をするべきである。 「首都中心部でも被害拡大」や「バンコク中心部でも被害」という表現は、悪意に満ち溢れている。「中心部」って何だ?正確な情報を伝えることが出来ないなら、記者なんて辞めてしまえばいい。いや、辞めるべきだと思うよ、当に。 先月初めごろ、栃木県の日光が大洪水に見舞われた。北部からの水は次第に南下し、栃木県から埼玉県へと拡大。その後、完全に埼玉県を飲み込んだ洪水が、板橋区や北区、足立区にまで拡大した。また、浅草付近でも川の氾濫により被害が多数報告されている。 という感じになる。 この状況で、日の新聞各社が「東京中心部で被害拡大」と書けば、誰しもが「オマエ馬鹿だろ」と言うんだけど、いかんせんタイは外国なもので、土地勘も無く、書かれたままの情報を鵜呑みにせざるをえない読者が

    【チラ裏日誌 vol.32】日本からの安否確認に在タイ日本人はポカーン・・・ : キャプローグ | 無邪気なバンコク発信ブログ!
  • 【大洪水・雑記】タイ人は、どうして洪水から避難しないのか? : キャプローグ | 無邪気なバンコク発信ブログ!

    正常な日人の感覚からすると、近隣に洪水が近づいてくれば避難するし、ましてや自宅1階が床上浸水すれば、当然のように避難するんだが、タイ人の場合、自宅に留まる人が多いようだ。クルマだけ高台に移動させ、人らは自宅で生活するという光景は何とも不思議である。 それぞれのお国柄で、災害に対する対応は異なり、しかも、自然災害に対する鈍感力の高いタイ人にとっては、洪水が来たら避難するという発想がないのかと思っていたが、どうやら、タイ人全般の共通概念でもないらしい。というのも、昨夜に放送されていたタイの地元テレビ番組で、小型ボートに乗った女性レポーターが洪水被災地を周り「どうして避難しないんですか?どうして逃げないんですか?」とインタビューをしていた。そうそう、この素朴な疑問が、タイ人の口から発せられているのを見て、何となく安心した。 では、1階が床上浸水(おそらく1.5メートルくらい浸水)している自宅

    【大洪水・雑記】タイ人は、どうして洪水から避難しないのか? : キャプローグ | 無邪気なバンコク発信ブログ!