2021年5月16日のブックマーク (5件)

  • 今の株価はバブル気味?株価が暴落した時どうしたらいいか教えます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

    投資をしていて株価の暴落に会うことはよくあることです。 心配しても仕方ありません。 ただ、株価が暴落すると積み上げた資産が大幅に目減りします。 これが結構ツラいんですね(^^; ともすると、そのツラさに耐えかねて全部売ってしまったりする人もいます。 損切りとか言って。 ただ、価格が下がっている時に売るのは投資では損です。 下がって安くなっている時に買い、上がっているとき売るのが儲かる方法なので。 それでも含み損は感情的にツラいのも事実。 そこで、暴落時にどうするべきなのかを記事にすることにします。 資産が減っている時にどうすればいいかわかっていれば、ツラさにも耐えられるはず。 人間には理性というものが備わってますので。 「甘い物をべたら太る」 誰でも知っていますね。 これを知っているからべるのを我慢できます。 その分太らずに済んでいます。 知らなければ感情のままべるだけ。 ただ太るだ

    今の株価はバブル気味?株価が暴落した時どうしたらいいか教えます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
    capriccio-bwv-993
    capriccio-bwv-993 2021/05/16
    まとめると「インデックス投資をしとけ」 お決まりの3点くらいにまとめたかった内容が無さすぎて無理やった (´・ω・`)
  • なぜ日本のワクチン接種は遅々として進まないのか

    <感染爆発のインドにも及ばない接種スピードは「人間を幸福にしない日というシステム」に原因がある> この前、新聞を広げて驚いた。「ブータン、成人の9割(新型)コロナワクチン接種」の見出し。さすが「幸福度世界一」と言われる国だけのことはある。 そこで筆者の地元の市役所のウェブサイトを見ると、「85歳以上の方々の接種申し込みを(5月)7日から受け付けます」とある。 日でワクチン接種を完了させた人の割合は0.8%で、インドの2.1%にも及ばない。昔、ある外国特派員が『人間を幸福にしない日というシステム』というを出し、当時外交官だった筆者はこの野郎と思ったが、やはりそれは当だったのだ。 一体全体、どうしてこういうことになるのか......。政府は説明してくれない。そこで、断片的情報をこね合わせて、なぜこうなったか考えてみる。 まず、「技術大国」の日でなぜ自前のワクチンが製造できないのか。

    なぜ日本のワクチン接種は遅々として進まないのか
    capriccio-bwv-993
    capriccio-bwv-993 2021/05/16
    この分だとワクチン打つ前にコロナで死んでまうわ (´・ω・`)
  • デートサイエンス そのとき数字には、温度がある | 大阪工業大学

    そのとき数字には、温度がある。デートサイエンス デートサイエンスは、いちばん身近なデータサイエンス。 好きな相手のことを考える。 あの人はどんな服装が好みで、 どんなべ物が好きで、 どんな映画を観たいんだろう。 誰でも、デートに誘うときには、 さまざまなデータを集めています。 一つひとつ手に入れたデータは、 とてもシンプルなものかもしれませんが、 それが気持ちや想いにつながることで 少しずつ温度を発していき、 その熱がピークを迎えたとき、 人はアクションを起こすのです。 デートだけではなく、プレゼントを贈るのも、 LINEを一つ送るのもそう、 さまざまな情報をインプットして アンサーを導くことが、 もうすでにデータサイエンスであると言えます。 目の前にあるデータを大切にして、 あなたは、あなただけのデータサイエンスで、 どうか素敵なアンサーを見つけてください。 そのアンサーは、 いつか大

    デートサイエンス そのとき数字には、温度がある | 大阪工業大学
    capriccio-bwv-993
    capriccio-bwv-993 2021/05/16
    まるで幻覚でも見てるみたいだ (´・ω・`)
  • 30代で1億円貯めた達人がこっそり伝授、初心者もトライできる「23勝1敗」の"ある投資手法" 過去10年分のデータから導き出す

    自分に合った投資手法を見つける 投資センスを磨くツールとしてポイント投資が有効であることは、前回の記事で紹介しました。今回は投資デビューした初心者が投資で成果を出すために一歩進むには、どんな手法があるかを紹介します。 そもそも投資の手法は数え切れないほどあります。徹底して企業分析をする人もいれば、チャートしか見ない人もいます。自分に合っている手法は人によって違うので、正解はありません。初心者は自分にどの手法が合うかを見極めるために、まずは多くの情報に触れてみるといいでしょう。 最初から特定の手法に絞ってしまうと、自分に合わないものを選んでしまい、うまく成果が出せずにやめてしまうことになります。それは、投資に向いていないのではなく、手法が合わなかっただけです。別の手法ならうまくいくかもしれません。 おススメの投資の名著3冊 私がお勧めするのは、投資の名著とされている書籍をいくつか読んでみるこ

    30代で1億円貯めた達人がこっそり伝授、初心者もトライできる「23勝1敗」の"ある投資手法" 過去10年分のデータから導き出す
    capriccio-bwv-993
    capriccio-bwv-993 2021/05/16
    ぜんぜんこっそりになっていない安定のプレジデント記事。こういうのが意外と好きだったりもする (´・ω・`)
  • 日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続

    企業についてイノベーションの欠如が叫ばれることがあるが、実際には世界に誇れる独創性を持っている企業が多いようだ。英国の調査会社が選ぶ、世界の革新的な企業・機関100社のうち、約3割を日企業が占めた。アメリカに次いで多い受賞社数となっている。 ◆日企業が約3割を占める 最新のレポートは、情報分析を手がけるクラリベイト・アナリティクス・ジャパン社が2月に発表したものだ。「クラリベイト・トップ100・グローバル・イノベーター 2021」と題されたこのレポートでは、世界で最も革新的な企業・機関100社をリストアップしている。クラリベイト社は米フィラデルフィアとロンドンに社を構え、科学・学術研究から工業分野まで多様な領域のデータと知見を提供している企業だ。同社は独自に保有するデータベースから特許取得件数などを抽出し、各社の革新性の指標とした。 「トップ100・グローバル・イノベーター」レポ

    日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続
    capriccio-bwv-993
    capriccio-bwv-993 2021/05/16
    想像以上にモンドセレクション的な賞でわろたで (´・ω・`)