タグ

2005年7月22日のブックマーク (6件)

  • http://www.asahi.com/politics/update/0722/010.html

    caramelly
    caramelly 2005/07/22
    「来年の通常国会にも」
  • 列車内における禁煙の拡大について

    caramelly
    caramelly 2005/07/22
    JRE
  • http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY200507220439.html

  • 湊川物語

    延元1(建武3)年1月京都を駆逐されて翌月九州に逃れた足利尊氏・直義は,4月大軍を集めて博多を発し,尊氏は海路,直義は陸路を進んで畿内に迫り,四国勢を率いた細川一族も海上で主力と合流した。建武新政府は新田義貞・楠木正成に迎撃を命じ,義貞は和田岬に,正成はその西の湊川に布陣した。5月25日,四国勢は岬の前を搭回して生田に上陸し,尊氏軍の主力は和田岬に上陸して新田軍を攻めたので,新田軍は京都に向かって敗走した。楠木軍は陸路を攻め寄せた直義軍に反撃を加えたが,新田軍の敗走によって孤立し,敵の重囲に陥って敗れた。正成は一族・配下70余人とともに自害したと伝えられる。この敗戦により建武新政府は崩壊し,後醍醐天皇は叡山に逃れ,尊氏は再び入京し,光明天皇を擁立し,室町幕府を建てることとなる。 平凡社「世界大百科事典」より 世にいう「湊川の戦」である。正成が自刃したのは「楠谷」付近と伝えられる。現在の平野

    caramelly
    caramelly 2005/07/22
    湊川の戦(1336年)の日付(和暦)をグレゴリオ暦に換算することについて、など。
  • 午前12時? 午後0時?

    平成元年2月15日 周波数標準課 最近外部から「お昼の12時は『午前12時』、『午後12時』、それとも 『午後0時』どれが正しいのですか?」という主旨の質問が度々寄せられる。 この質問に対する見解を課内で統一しておく必要がある。 1 法的な根拠 午前と午後を定義している法律は、明治五年に出された 太政官布告三百三十七号(資料1)以外に は見当たらない。また、この法律が改廃された記録も残っていないところから、 現在も生きているものと考える。したがって、午前12時と呼ぶのが正しいこ とになる。 しかし、この法律にも問題があり、夜の12時については午後12時、午前零 時のどちらでも良いように解釈できるが、昼の12時については午前12時の みで、午後零時は表に載っていない。また、午前は正子から正午までで、正午 から正子までが午後だと解釈すると正午を1秒でも過ぎればそれは午後である。 この法律はもと

    caramelly
    caramelly 2005/07/22
    昼の12時は「午前12時」だという、go.jpな見解。
  • http://www.asahi.com/business/update/0722/056.html

    caramelly
    caramelly 2005/07/22
    GWの時点でまだ架線張ってなかったもんなあ。