2022年5月27日のブックマーク (2件)

  • 知育菓子や知育玩具が好きなんだけど、生憎フリーの喪女 もうすぐ27の誕生..

    知育菓子や知育玩具が好きなんだけど、生憎フリーの喪女 もうすぐ27の誕生日を迎えるが、最近「友人や親戚の子供への贈り物」という脳内の誰かへの言い訳をしながら玩具売り場の知育玩具コーナーをうろついている 実際には、友人たちは恋人はいても子供はおろか結婚している子すらいない 同世代の親戚は私が最年長で、半分はまだ学生である いつか当に買い始めて、知育玩具を蒐集するやべぇ独身おばさんになってしまうのではないかと思うと、哀しみが止まらない

    知育菓子や知育玩具が好きなんだけど、生憎フリーの喪女 もうすぐ27の誕生..
    cardamom
    cardamom 2022/05/27
    え、甥姪にあげるのに知育菓子普通に買ってた。なんなら自分用にも買ってた。何も考えてなかった。アラフィフおばさんですよ。ただ知育玩具は厳しい気がする。
  • 転職できない。もう疲れた。

    コロナになって非正規の仕事しながら就活をしている。かれこれ90社くらい落ちている。もう疲れた。吐き出させてほしい。 スペックと背景、今やっていること40代の女だ。 これまではほぼ正社員だったが、リストラや家族の引越しなんかの理由も含め、転職回数は多いほう。今は「辛うじて収入ゼロではない」状態であり、薄給と貯金いつぶしてどうにか生きている。当然リミットはある。最近持病で入院したりもして、空白期間まである始末だ。今後の医療費も稼がないとならない。 ハロワも行って担当さんについて貰って定期相談している。応募書類も見直して貰った。転職サイトも複数登録した。そこからの求人メルマガにも目を通している。隙あらば普通に検索して求人を探している。友人知人にも仕事探していると伝えている。 エージェントと派遣会社は登録したけど無理そうなので放置。年齢が高い、経歴が多いと歯牙にも掛けられないからだ。 公的な氷

    転職できない。もう疲れた。
    cardamom
    cardamom 2022/05/27
    健常者ですらこれだから障害者はもっと悲惨。私なんか空白歴約20年だからな。福祉の人は「年齢関係無く求人ある」と言ってるけど自分で探したら無かった。絶望しか無い。