2022年5月16日のブックマーク (3件)

  • graphql-design-tutorial/lang/TUTORIAL_JAPANESE.md at master · Shopify/graphql-design-tutorial

    チュートリアルはもともとShopifyが社内向けに作成しました。 そして、チュートリアルがGraphQL APIを利用する全ての方にとって役に立つと考え、公開版を作成するに至りました。 チュートリアルは、Shopifyのプロダクション環境における過去3年間のスキーマ構築と拡張から得た学びに基づいています。 チュートリアルはこれまでも発展してきましたし、今後も更新され続けるでしょう。 我々はデザインガイドラインが多くの場合に有用であると信じていますが、すべてがあらゆる状況に当てはまるとは限りません。 ほとんどのルールがつねに100%適用可能な訳ではないため、社内のなかでも未だに議論がありますし、例外を設けています。 ですから、チュートリアルに盲目的に従ってすべてを取り込もうとせず、あなたの目的や状況に応じて役に立つ部分を適用してください。

    graphql-design-tutorial/lang/TUTORIAL_JAPANESE.md at master · Shopify/graphql-design-tutorial
    carolina04
    carolina04 2022/05/16
    “ルール #13: ビジネスロジックによって済まされる場合でも、元データを提供すること。”
  • 要件定義と基本設計はなにが違う?実施すべき内容と進め方のポイントを解説

    上流工程を任されたい…けれどどこから勉強すればいいのか分からないと悩みを持つ人は多いでしょう。基設計と詳細設計の違いであればわかるとしても、要件定義となると、普段、詳細設計やプログラミングしか行っていないエンジニアには、何をしている部分なのかがわかりづらいかもしれません。 この記事では初めて上流工程に挑戦する若手エンジニアに向けて、要件定義と基設計の違い、それぞれの進め方のポイントを詳しく解説します。 要件定義と基設計について 要件定義はクライアントからの要求を元に実装する機能や性能を決めていきます。対して基設計は実際にシステムを動かす部分の仕様を決定する工程です。各プロセスで実施すべき内容について、具体例を挙げながら詳しく解説します。 要件定義は実装機能の明確化 クライアントからの提示される要望・要求から、システムで実装すべき内容をドキュメント化する工程です。 例えば、以下のよう

    要件定義と基本設計はなにが違う?実施すべき内容と進め方のポイントを解説
    carolina04
    carolina04 2022/05/16
    “基本設計と要件定義はお互いの境界が不明瞭となることも。それぞれの工程を一緒くたに実施する場合でも、全く異なる実施内容・目的をもつ開発工程であり、不備なく作業を進めるには各工程を確実に実施すること”
  • 【基礎を解説】プロジェクトマネジメントとは?必要な資格やスキルもご紹介