関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

PlantUMLに関するcarpediem78のブックマーク (4)

  • 【VSCode】Visual Studio CodeでPlantUMLを使う - ソースに絡まるエスカルゴ

    過去にVSCodeで図形を書くための拡張機能としてDraw.ioの記事を書きました。 【VSCode】Visual Studio CodeでDraw.ioを使う - ソースに絡まるエスカルゴ このDraw.ioでもシーケンス図やクラス図など書けなくはないですが、基的には自分で図形を書いていく形になります。 この他にドキュメントを書くような形で図形を書くことができるPlantUMLというのがあります。 今回はそのPlantUMLをVSCodeで使うための手順の備忘録となります。 基的には参考資料に挙げているページ様の内容の通りなので、詳しくはそちらを参照してください。 では、始めます。 1:Java JDKのインストール Plant UMLをプレビューするためにJavaが必要なのでJava JDKをインストールします。 以下のMicrosoftのページを開きます。 OpenJDK の M

    【VSCode】Visual Studio CodeでPlantUMLを使う - ソースに絡まるエスカルゴ
  • VSCode で PlantUML をプレビューする

    VSCode で PlantUML をプレビューするには、 PlantUML 拡張 をインストールするのが定石です。 今回は次の手順で環境を構築しました。 PlantUML 拡張 を VSCode にインストールする Java 環境を用意する 1 はほかの拡張と同じ手順なのでここでは省略します。 2 は次のように準備しました。 Java 環境の構築 https://docs.microsoft.com/ja-jp/java/openjdk/download から microsoft-jdk-17.0.2.8.1-windows-x64.zip をダウンロード zip を解凍し、jdk-17.0.2+8\bin フォルダにパスを通す やらなくてよかったこと PlantUML を利用するとなると、plantuml.jar や Graphviz (dot.exe) を別途用意しないといけないのか

    VSCode で PlantUML をプレビューする
  • シーケンス図をコードベースで管理する(PlantUML) - Qiita

    はじめに プログラミングをやっていると、設計する時や説明する時などに図解でプログラムの流れなどを説明したりすると思います。 よくあるやつだとdraw.ioやパワポなどを使ってシーケンス図等を使って記述してると思います。 しかしエンジニアたる物できるだけ全てをコードで管理したい!そんな需要に対して最適なのがPlantUMLです! PlantUMLはオープンソースのUMLダイアグラム作成用のテキストベースの言語である。PlantUMLの言語はドメイン固有言語の一例である[4]。ダイアグラムの表示にはGraphvizを使用している。(wikipedia参照) 具体的には以下のような図を作成することができます シーケンス図 ユースケース図 クラス図 アクティビティ図 コンポーネント図 状態遷移図(ステートマシン図) オブジェクト図 配置図 タイミング図 などなど、、、 とてもたくさんあるので全てを

    シーケンス図をコードベースで管理する(PlantUML) - Qiita
    carpediem78
    carpediem78 2023/02/27
    シーケンス図、グループ分け、ファイル
  • チームで機能設計するためのPlantUML標準化 | フューチャー技術ブログ

    はじめに現在所属しているプロジェクトではWebAPIやバッチ処理の設計の一環としてPlantUMLを利用しています。効率よく品質高くアウトプットを出すためには、プログラミング言語に対してコーディング規約があるように、UMLに対してもチームで設計するにあたり一定のルールを決める必要があります。 そこでプロジェクト内のPlantUMLを使用するうえでのガイドラインやルールをまとめる機会があり、せっかくなのでそれを記事化します。 記事のゴール シーケンス図設計におけるPlantUMLの標準化 必要最低限のルールだけに絞ってチーム設計の生産性と品質を上げる 記事の前提 ルールの想定の利用シーン: チームで大量生産する業務機能の処理フローを表現するために使う場合を想定。 また、この記事に記載されているルールはRDBを中心的に使用したAPI処理やバッチ処理等を念頭に置き決められたものです。 ルールの想

    チームで機能設計するためのPlantUML標準化 | フューチャー技術ブログ
  • 1