2017年11月7日のブックマーク (5件)

  • 気化式加湿器 - life is short the word is great

    北京の秋冬は、とても乾燥します。 今日の15時現在の湿度は、18パーセント。 すぐノドが痛くなるので、加湿器は必需品。 超音波式加湿器(中古含む)を使ってましたが、3年間で4台がダメになりました。 扱い方が荒かった。汗 ちょっと前に、フィリップスの気化式加湿器を購入。 値段は、400元台。 噴霧がなくて、細菌をばらまなかない感じ。 手入れが簡単です。 ただし、1週間に1度、1時間、フィルターを水の中にひたさなければなりません。 フィルターつけ置き用の容器がなくて、バスケット状の体(上の写真の真ん中)を使ってましたが、サイズがギリギリすぎ。 で、このたび、17リットルのバケツを買いました。 ついでに、気化式加湿器をもう1台。 (全部、通販「1号店」で購入。) ケチって、200元台の製品を買ったら、サイズが小さかった! ちゃんと説明を読んで買うべきっすね。 2台あるから、まっいっか。 にほん

    気化式加湿器 - life is short the word is great
    casemaestro89
    casemaestro89 2017/11/07
    確かに北京は冬乾燥しますね。夏もけっこうカラッとはしてたけど。喉痛めないように気をつけて下さいね。
  • ねばーぎぶあっぷ - ぐわぐわ団

    納豆のお話です。 大阪で生まれ、大阪で育ち、大阪と共に生きてきた私にとって、納豆というのは忌むべき存在でした。あんな腐った臭う豆なんてべられるわけがない。そんなふうに思っていたのです。 そんな納豆不毛の地である大阪で納豆を作り続けてきた会社があります。 710-bar.co.jp 上のリンクは小金屋品株式会社のサイトになります。納豆BAR小金庵、なんとなくおしゃれな感じになっています。その小金庵の納豆を相方が買ってきました。 藁で作った納豆は臭いがほとんどしないというのは『美味しんぼ』で得た知識ですが、そんなわけはないと思っていました。藁で作ろうが何をしようが納豆は納豆であり、納豆は臭いがするに決まっているのです。そんなふうに思っていたのです。 とはいえ、ここ小金庵の納豆は当に臭いがほとんどしません。全く臭いがしないというわけでもないのですが、気にならない程度といえばよいのでしょうか

    ねばーぎぶあっぷ - ぐわぐわ団
    casemaestro89
    casemaestro89 2017/11/07
    堺の汐湯に浸かり、くるみ餅を3時のおやつにし、力餅食堂のカレーうどんと共に生きた私にとって、納豆を決して食べない大阪人の誇りを持って死のうと思いますw
  • 銃乱射で26人も殺害しておいて動機が「家庭の事情」って・・・ - AzuYahi日記

    こんにちは!AzuYahiです。 今月の5日にアメリカテキサス州のキリスト教会で銃乱射事件がありました。 このニュースを聞いた時に、え?またかよ?って思った人も少なくないはず。 この事件で亡くなった被害者の数はなんと26人。 日曜日の教会ということもあって被害者の中には小さい子供も多数いました。 これだけの人数を殺した犯人の動機っていうのが親族間のトラブル、つまり家庭の事情っていうんだからほんと怒りを憶えますよね。 実際にトラブってた親族なんて教会にいた数人だろうに、皆殺しにする必要がどこにあるのかと・・・・。 獣じゃないんだからまずは対話で解決しろよって思いますよね。 凶器 しかし、瞬時に26人も射殺する銃ってどんだけのもんよ?と思って調べてみると、M16自動小銃でした。 ゲームとかにも良く出てくるアメリカ軍も使用している有名なアサルトライフルですよね。 なんでもこの銃は1分間に900発

    銃乱射で26人も殺害しておいて動機が「家庭の事情」って・・・ - AzuYahi日記
    casemaestro89
    casemaestro89 2017/11/07
    銃ではないけれど、秋葉原の通り魔事件もどこかつながっているかなと。人間は紙一重で道を間違えるとえらいところに行ってしまいかねない。他人事と思わず肝に銘じておきましょう。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check dmame.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    casemaestro89
    casemaestro89 2017/11/07
    過去記事の言及おおきにです。こうしてまとめて比較してくれ、一つひとつ見ているとみんな個性があるなーと思ったりします。おっと、一つブログネタがひらめいたようだ。
  • ダイヤブロックで三階建てのお家を作ってみた話 - 太太(たいたい)のヒラメキ

    こんにちは、太太です。 久しぶりにダイヤブロック制作してみました。今回はお家を作りましたよ。自分で言うのもなんだけどね、かわいいの。かわいいのよぅ。レゴブロックには決して負けてないわ。しばらくは壊さないでそのまま飾っておこうと思います。 では、続きをどうぞ♪ ダイヤブロックでお家を作ったよ お庭には木を設置 一階は居間兼ガレージ 二階は寝室兼書斎 二階ベランダには温泉も作りました 三階はダンススタジオ ダイヤブロックは楽しいです ダイヤブロックでお家を作ったよ 「太太ちゃん、いつの間にこんな豪邸を!」「まあね」 3連休を利用してダイヤブロック制作をしてみました。じゃじゃーん、三階建て。ミニ太太ちゃんのおうちですよ。海のそばに家を建てました。 お庭には木を設置 「お庭のあるお家は素敵ね!憧れちゃう」「ブルーちゃんも木を植えよう」 ダイヤブロックはレゴに比べて超マイナーなのですが、日製のブロ

    ダイヤブロックで三階建てのお家を作ってみた話 - 太太(たいたい)のヒラメキ
    casemaestro89
    casemaestro89 2017/11/07
    ダイヤブロックにしてもレゴにしても、こういうのは子供心に戻れますね!