2021年7月31日のブックマーク (6件)

  • 神奈川県 新型コロナ 1人死亡 1580人感染確認 過去最多 | NHKニュース

    神奈川県内では31日、合わせて1580人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。1日に発表される感染者の数は、4日連続で1000人を超えるとともに、過去最多を更新しました。また、1週間前の土曜日に比べて3倍近くとなっていて、感染の急拡大が続いています。 一方、横須賀市の60代の男性の死亡が発表されました。 NHKのまとめでは、神奈川県内で発表された感染者はこれで8万3348人で、このうち987人が死亡しています。 神奈川県「医療機関の疲弊が進んでいる」 神奈川県内の新型コロナウイルスの感染者数が4日連続で1000人を超えて、過去最多を更新していることについて、県医療危機対策部室は「現状を非常に憂慮している。患者の急増に伴い、病床の使用率も上昇し、医療機関の疲弊が進んでいる。県民の皆様には、これまでもさまざまな我慢をお願いしてきていて大変心苦しいが、いま一度、外出の

    神奈川県 新型コロナ 1人死亡 1580人感染確認 過去最多 | NHKニュース
    casm
    casm 2021/07/31
    🚨土曜:310→539→547→1580。7日間計7,042人(7.7人/万人)÷7=1006(📈前日+147.6)。📈先週x193%=倍加時間1.1週/沖縄の半分、福島の3倍(福島がStage4相当に達しました、の意)
  • 鳥インフルエンザA(H7N9)への対応について

    令和6年1月12日、シンポジウム「新たな感染症危機にいかに備えるか~国民の生命・健康と生活・経済の両立を目指して~」を開催しました。

    鳥インフルエンザA(H7N9)への対応について
    casm
    casm 2021/07/31
    菅総理の要請に沿った趣味れーしょんリスト。東大藤井🤣ファイル名くっそ笑える。
  • 北海道 新型コロナ 1人死亡 新たに284人感染確認 | NHKニュース

    北海道では31日、新たに284人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。 このうち、 ▽札幌市は再陽性の1人を含む203人、 ▽道が60人、 ▽旭川市が10人、 ▽函館市が8人、 ▽小樽市が3人の感染確認を発表しました。 また、札幌市は市内に住む70代の男性1人の死亡を発表しました。 これで道内の感染者は、札幌市の延べ2万7947人を含む、延べ4万4424人となり、このうち死亡した人は1425人となっています。

    北海道 新型コロナ 1人死亡 新たに284人感染確認 | NHKニュース
    casm
    casm 2021/07/31
    🚨土曜:64→111→118→284。7日間計1,409人(2.7人/万人)÷7=201.3(📈前日+23.7)。📈先週x191%=倍加時間1.1週 /北海道もStage4>25人/10万人に再突入。
  • 福島県 新型コロナ 新たに82人感染確認 4日連続80人以上は初 | NHKニュース

    福島県は31日、新たに82人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。4日連続で80人以上となったのは初めてです。 県内の感染確認の発表は160日連続で、累計の感染者は延べ5756人になりました。

    福島県 新型コロナ 新たに82人感染確認 4日連続80人以上は初 | NHKニュース
    casm
    casm 2021/07/31
    🚨土曜:25→16→15→82。7日間計464人(2.51人/万人)÷7=66.3(📈前日+9.6)。📈先週x393%=倍加時間0.5週/東北地方、福島県がStage4基準である7日間25人/10万人に到達。
  • 沖縄県 新型コロナ 過去最多の439人感染確認 | NHKニュース

    沖縄県は、31日新たに439人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。過去最多を更新した29日の392人を超えて、これまでで最も多くなりました。 これで県内で確認された感染者は合わせて2万4761人となりました。

    沖縄県 新型コロナ 過去最多の439人感染確認 | NHKニュース
    casm
    casm 2021/07/31
    🚨土曜:64→81→99→439。7日間計2,239人(15.4人/万人)÷7=319.9(📈前日+48.6)。📈先週x287%=倍加時間0.7週/この多さで前週x287%、沖縄は空港を封鎖しないとまずい。/id:t-tanaka それは昨日時点の数字です😅
  • デルタ株は弱毒化している? 医師は「普通の風邪のような症状」…死者、重症者は減少(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「英国の状況を見ると、デルタ株はむしろ弱毒化しているのではないかと思う」 と、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の宮沢孝幸准教授は言う。一つは、 【写真3枚】この記事の写真を見る 「味覚障害や嗅覚障害という症状が減り、普通の風邪のような症状が増えているといいます」 事実、現地の研究者たちの調査でも、最も多い症状は頭痛で、のどの痛み、鼻水、発熱がそれに続き、咳は5番目。一方、嗅覚障害はトップテンにも入らないという。宮沢氏が続ける。 「英保健省は、デルタ株はアルファ株(英国株)より症状が出やすく、入院リスクも高いといいつつ、“現段階では”という留保をつけている。現在、アルファ株に対して免疫がある人は多い反面、デルタ株に対する免疫はまだないので、現時点では、感染すれば重症化しやすいという意味だと思います。アルファ株の流行時と現在をくらべてください。英国の新規感染者数は、7月15日に4万7891人

    デルタ株は弱毒化している? 医師は「普通の風邪のような症状」…死者、重症者は減少(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    casm
    casm 2021/07/31
    京大は、宮沢があまりに京大を貶めるもんだから、年度途中に慌てて西浦教授を取ったんだと思ってる。ええの獲ったわ!/(訂正されたら消す)id:tdam 阪大は忽那教授ですよ😅https://hygiene.med.kyoto-u.ac.jp/members.html