タグ

ブックマーク / blog.3qe.us (6)

  • Facebookが開発した圧縮アルゴリズムZstandardについて調べた(非常に高速)(今日から使えます) - Lambdaカクテル

    Common Lispの処理系であるSBCLをインストールしようとしたら、追加でlibzstd-develというのを新たに要求されるようになっていた。見るからに圧縮系のライブラリだけれど聞き慣れないのでちょっと調べてみた。 ちょろっと調べたところ、以下のことが分かった: Zstandard(ゼットスタンダード?)というのが正式な名前。 Facebookが開発した。 Deflateよりも速いことを主眼においている。 BSDライセンス。 Linuxカーネルまわりで使えるようになっているほか、一部のディストロではパッケージの圧縮フォーマットとして使われているようだ。 Webというよりはどちらかといえばバックエンド的な箇所で使われている印象がある。 facebook.github.io zstd コマンド使ってみた 他の名だたる圧縮アルゴリズム同様、Linuxで直接ファイルに対してこれを実行して圧

    Facebookが開発した圧縮アルゴリズムZstandardについて調べた(非常に高速)(今日から使えます) - Lambdaカクテル
    castaneai
    castaneai 2022/10/11
  • 悲しみの海に溺れないようにしておくと良い - Lambdaカクテル

    Web系のエンジニアとして糊口を凌ぐようになってから5年ほど経ち、そこそこ仕事ができるようになってきた自負があるのだが、見上げてみればキリがなく、爆速で進捗を出す先輩エンジニアのふもとまで届く気がしない。ロケットのような推進力が自分にもあればいいのにと思っても、自分の歩みはカヌーくらい。 ところで、身の回りでどんなエンジニアがうまくいっているのか、その特徴について考えると、色々大変なことがあってもしばらくするとケロッとしている人が多いように思う。めちゃくちゃな負荷やプライベートでしんどかったりしても(それはそれで大変なのだが)しばらくすると何事もなかったかのように仕事をやっていたり、いつも通りOSSを書いていたりする。そういう復帰力はこれまで意識したことが無かった。思い返せば、だいたい嫌な事があった日はぐったりしているし、その週もあまり調子が出ずじまいで、とうとう土日も寝ていたりする。 こ

    悲しみの海に溺れないようにしておくと良い - Lambdaカクテル
    castaneai
    castaneai 2022/03/15
    “ひとしきり悲しんだ後は、それでも悲しみの海から上がって、あっけらかんとして過ごすのが、世の中全体の精神的な健康を保てるのではないか、とか思うのであった”
  • 最近の暮らし(モチベーションに関するあれこれ) - Lambdaカクテル

    夕方になってから目がさめたので、ひとまずスタバで一服することにした。 2つの事について考えることができた。暮らしに対する態度についてと、改善についての話。 暮らしに対する態度について 自分の場合、漠然とした不安で生活を左右されがちで、メンタルを維持するのが喫緊の課題である。自分は普段から不眠に悩まされており、そして自分はいっぱい寝ないとパワーが出ないタイプなので、なるだけ不眠は直したほうがよい。不眠の大きなファクターは不安感なので、日頃から感じている不安に立ち向かう必要があるのだ。スタバにいると程よい雑音と緊張感があるので、考え事が捗るのである。だから自分はよくスタバで考え事をしている。ちょうど考え事が煮詰まってくる頃にトールサイズのコーヒーが払底するのでちょうど良い。 そういうわけでいつものように不安感にどう立ち向かうかを考えていたのだが、ふと、自分は人生を完璧にこなすことばかり考えてい

    最近の暮らし(モチベーションに関するあれこれ) - Lambdaカクテル
    castaneai
    castaneai 2021/09/07
    “ネットやってると、良い悪いにかかわらず、遠い場所の出来事をどんどん知ることができるが、遠い出来事には、当然ながら関与できない”
  • 趣味のプログラミングから職業としてのプログラミングへ - Lambdaカクテル

    この記事は,はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の10日目の記事です.昨日は,id:dekokun によるVarnishによる一貫性を考慮した積極的キャッシュ戦略実験 - でこてっくろぐ ねおでした.今日は学生向け!フレッシュ! こんにちは.はてなでアプリケーションエンジニアとして働いているid:Windymeltです. 今年の春から新卒として入社し,ようやく業務に慣れてきたものの,今までとはまったく違う環境での新生活に,ちょっぴり不思議な気持ちを味わっています. 私がソフトウェアエンジニアとして働いていることを知ると驚く人がいます. 私は法律系の学科を卒業しましたが,情報系の学科でないにもかかわらずソフトウェアエンジニアとして働いていることが意外に思われるようです. とはいえ,私は現在Scalaを主と使ってサービス開発に携わっており,日々なんとか設計とコーディングの経験を積むべく

    趣味のプログラミングから職業としてのプログラミングへ - Lambdaカクテル
    castaneai
    castaneai 2018/04/13
    “日本のソフトウェア開発者が最も使うのは日本語です.ScalaやPerlではありません.”
  • アウトプットに対する苦手意識について - Lambdaカクテル

    思った事とか勉強したことをまとめて書き出したり表現したりする、つまりアウトプットを、なかなか書けない時とするする書ける時というのがある。その違いは何なのかとか、アウトプットがうまくいかないときに、それを妨げている心理的障害は何なのかを掘り下げていくうちに、これ自体が一つのアウトプットになった。つまり今回は成功だ。 だいたい僕はアウトラインの途中らへんまでを構成して、そしてそれを半分くらい文章として肉付けしているあたりで厭になって辞めてしまうことが多いのだった。ブログの下書きにはそういった文書が積み重なっていて圧巻だ。 なんで途中で辞めてしまうのか。それはやはり劣等感と遠くでつながっている話であるようだった。僕はまず辞めてしまうタイミングに着目して、その時どういうふうに感じているか、自分と向き合ってみた。すると、僕がアウトプットの中途で書くのをやめてしまうのは、「大したことをやっているように

    アウトプットに対する苦手意識について - Lambdaカクテル
    castaneai
    castaneai 2018/04/13
    インポスター症候群!
  • Scala開発を始める人におすすめのScala関連情報サイトをまとめてみた - Lambdaカクテル

    id:masawadaにScala+Playのおすすめ情報サイトを聞かれたのでまとめてみる。随時追加の方針です。 @windymelt Scala+Playしたいのだけど、オススメの情報サイトとかありますか?なお、Scala未経験です。— Masayoshi Wada (@masawada) December 4, 2014 追記(12/5 16:56) id:nkgt_chkonkさんにコメントでご助言を頂きました。Akkaの項で紹介しているid:nkgt_chkonkさんの記事中で紹介されているIO周りのインターフェイスは既に古くなってしまい、Akka 2.3では削除されてしまっているとの事でしたので、その旨について該当の項に追記しました。 ご助言をくださったid:nkgt_chkonkさん、ありがとうございました。 訂正(12/5 01:00) id:xuweiさんにコメントでご指摘

    Scala開発を始める人におすすめのScala関連情報サイトをまとめてみた - Lambdaカクテル
  • 1