タグ

ブックマーク / kiririmode.hatenablog.jp (3)

  • curl で telnet を代替する - 理系学生日記

    TCP レベルの疎通確認のときにはよく telnet を使っていたのですが、最近いろいろな OS で telnet が入っていません。 こういうときに、実は curl で telnet を代替できます。 telnet をプロトコルとして指定するだけです。 以下の例では、google に 80 番ポートで接続して、 HEAD リクエストを送っています。 $ curl -s telnet://www.google.com:80 HEAD / HTTP/1.0 HTTP/1.0 200 OK Date: Sun, 05 Apr 2020 07:15:31 GMT Expires: -1 Cache-Control: private, max-age=0 Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1 P3P: CP="This is not a P3P p

    curl で telnet を代替する - 理系学生日記
    castaneai
    castaneai 2020/04/11
    “curl -s telnet://www.google.com:80”
  • 初歩から学ぶ gRPC の UnaryServerInterceptor、StreamServerInterceptor のつくりかた - 理系学生日記

    gRPC には Interceptor という概念があるというのを先日のエントリで書きました。 ただ、じゃぁ Interceptor ってどういう風に作るんやっていうところまでは書けなかったので、今日はそのあたりです。 簡単に試せる話題として、送受信ログを出力する仕組みを作ってみましょう。 UnaryServerInterceptor の情報はネット上にそこそこあるのですが StreamServerInterceptor の情報はあまりないので、参考になれば良いなと思います。 UnaryServerInterceptor StreamServerInterceptor まとめ UnaryServerInterceptor UnaryServerInterceptor の型は以下のように定義されています。 type UnaryServerInterceptor func(ctx contex

    初歩から学ぶ gRPC の UnaryServerInterceptor、StreamServerInterceptor のつくりかた - 理系学生日記
  • gRPC Unary RPC で HTTP/2 の通信を追ってみる - 理系学生日記

    gRPC でいろいろとトラブルが起きており、そのトラブルシュートをしようと思っています。 しかし、gRPC は HTTP/2 の上で動作するプロトコルであり、HTTP/2 の RFC を見ても、イマイチ HTTP/2 が見えてこない。HTTP/2 のプロトコルが見えないと、gRPC の挙動が正しいのかどうかもわからない。 というわけで、gRPC を通して HTTP/2 の挙動を知ろうというコーナーです。 HTTP/2 の特徴 Stream 多重化 Stream は状態を持っている 通信の流れを追ってみる netstat wireshark Connection Preface SETTINGS フレーム リクエスト送信 レスポンス受信 この他 HTTP/2 の特徴 HTTP/2 の RFC 他を読み、ぼくの理解している HTTP/2 の特徴をいくつか挙げてみます。 Stream 多重化 H

    gRPC Unary RPC で HTTP/2 の通信を追ってみる - 理系学生日記
  • 1