2012年8月17日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:《いじめている君へ》春名風花さん - 社会

    関連トピックスTwitter春名風花さん ■君、想像したことある?  ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。  今から書く言葉は君には届かないかもしれない。だって、いじめてる子は、自分がいじめっ子だなんて思っていないから。  いじめがばれた時、いじめっ子が口をそろえて「じぶんはいじめてない」って言うのは、大人が言う保身(ほしん)のためだけじゃなく、その子の正直な気持ちじゃないかなと思います。  ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪(しゅうあく)なゲームで遊んでいるんだもんね。  ぼくもツイッターでよく死ねとか消えろとかブスとかウザいとか言われます。顔が見えないから体は傷つかないけど、匿名(とくめい)なぶん、言葉のナイフは鋭(するど)いです。  ぼくだけでなく、時には家族を傷つ

    castaria01
    castaria01 2012/08/17
    いじめ問題は社会現象だと感じました。どこから変えていかないといけないのか。真剣に考えるとき。
  • 読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna

    『坊っちゃん』自筆原稿 読みやすい文章とは、流れるように読める文章だ。難しい言葉はいらない。気のきいた言葉もいらない。文頭から文末まで振り返ることなく読める文章が、最も美しい。 読みやすさの基準は客観的なものだ。読み手には様々な人がいる。老若男女すべての人に対して読みやすい文章を書くのは難しい。ただ、綺麗な文章を書こうとする意識は持ちたい。 文章を書く上で意識すべき技法を紹介する。 常体と敬体 常体とは「だ・である」調の文章であり、敬体とは「です・ます」調の文章を指す。それぞれにメリットとデメリットがある。 常体は、自分の意思を力強く伝える事ができるが、我の強い文章になる。敬体は、優しい印象で共感を得やすいが、まわりくどい文章になる。 常体と敬体を織り交ぜて書く手法もある。まずは自分で試してみて、書きやすい文体を見つければいい。 文章の始まりは短く 最初の一文は短いほうがいい。インパクトが

    読みやすい文章を書くための技法 - RyoAnna
    castaria01
    castaria01 2012/08/17
    これは参考になりそう。
  • ストレス発散の伝播先 | Noh Jesuメルマガが伝える人づくりの教育革命

    castaria01
    castaria01 2012/08/17
    いじめ問題を根本的な観点から書かれている。シャープです。
  • アサンジ容疑者の「安全な出国」認めず 英外相 - 日本経済新聞

    【ロンドン=共同】英国のヘイグ外相は16日、南米エクアドル政府により政治亡命が認められた内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(41)について「安全に出国はさせない」と述べ、英国として亡命を認めない姿勢をあらためて示した。英最高裁は同容疑者をスウェーデンに移送する決定を言い渡しており、ヘイグ氏は「英国は(移送の)義務を果たさなければならない」と強調。政治亡命は「司法手

    アサンジ容疑者の「安全な出国」認めず 英外相 - 日本経済新聞
    castaria01
    castaria01 2012/08/17
    がんばってほしい。