タグ

増田と海外に関するcastleのブックマーク (1)

  • Re:アニメ市場の縮小について→ヲタ市場の飽和と分散

    http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/02/post-69ad.html#more コメントとして書いていたけど馬鹿みたいに長くなったので、ここに書きますわ。 リンク先は、生の数字はともかく分析は大したないと思うんですがね。 個人的には、小学生の朝顔観察日記くらい中身が無いと感じています。 ・子供向けの数値について 大きなお友達向けと、子供向けアニメはビジネスモデルが基的に違います。子供向けのソフトの売上なんて、はっきりっておまけです。この商売のメインの収入はグッズです。「プリキュア」といった女玩向けのソフトを買うのは、当に一部の好事家くらいです。全体のスケールの埋没して見えにくいんですが、国内はほぼ単調減少です。これは、ぶっちゃけ少子化がもろに影響していると考えるのが自然でしょう。ソフトの売上高といったことより、玩具といった周辺ビジネスの落ち込み

    Re:アニメ市場の縮小について→ヲタ市場の飽和と分散
    castle
    castle 2010/02/18
    「大きなお友達向けと、子供向けアニメはビジネスモデルが違います。子供向けのソフトの売上なんておまけ。この商売のメインの収入はグッズ~少子化が影響している」「(コミケで)売れるのは東方といった安いもの」
  • 1