タグ

2008年10月5日のブックマーク (4件)

  • 奈須きのこvs竜騎士07、人間関係の「断絶」の正反対な描き方 - 魔王14歳の幸福な電波

    空の境界読んだ感想として。Fateとか月姫はよく知りません。 『ひぐらしのなく頃に』と『空の境界』は両作とも人と人との「断絶」を描いているんですけれど、よく見てみるとその断絶の描き方が正反対であることがわかります。あくまで傾向、の話ではありますけれど、その違いを大雑把に箇条書きすると次のような感じになります。 『空の境界』 会話は抽象的で曖昧だが容易に通じ、お互いの言わんとすることはすぐ理解できる 思想のレベルで互いの価値観は相容れず、両者は対立する他ない 『ひぐらしのなく頃に』 会話はなかなか通じず、すれ違いと誤解が重なってなかなかお互いを理解できない 一度相手の心を理解すれば、質的に相容れないところはないことが分かり仲良くできる 空の境界はある種の思想闘争が描かれた作品です。対立する者同士が交わす言葉は抽象的で、日常生活では使われない特殊な「文脈」に沿っています。でもこのやり取りに

    奈須きのこvs竜騎士07、人間関係の「断絶」の正反対な描き方 - 魔王14歳の幸福な電波
    castle
    castle 2008/10/05
    「相手の言わんとする文脈を瞬時に汲み取ります。概念的で曖昧すぎる発言も、その裏の文脈まで的確に読み取って頷いてみせる。その上で、「お前の価値観は受け入れられない」と断絶を突きつけるのが『空の境界』」
  • 痛いニュース(ノ∀`):「学校の男女別名簿は男女差別。改善して」との苦情受け、「男女混合名簿」導入議論を勧告…岩手

    1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 投稿日:2008/10/04(土) 16:19:06 ID:???0 県の男女共同参画調整委員は3日、学校で使われている児童・生徒名簿が男女の別を設けない「男女混合名簿」にするべきかどうかを議論するよう、県教委に勧告した。県内の小中学校では、男女別名簿を使う学校がほとんどで賛否両論を呼びそうだ。 勧告は、「男女別名簿は、形式的な男女差別。改善してほしい」との県民からの 苦情を受けて出された。県男女共同参画推進条例に基づく慣行の見直しの一つとして、 各学校に議論を促し、判断材料となる資料を提供するよう求めている。 全国では、男女平等の観点から、混合名簿の採用を呼びかけている自治体もあるが、 県内では学校の判断にゆだねている。県教委によると、昨年度の県内公立校での 混合名簿の使用率は、小学校が34%(146校)、中学校が11%(22校)

    castle
    castle 2008/10/05
    「着替えも(ry トイレも(ry 身体測定も(ry」「使いづらいだろ。混ぜたら」「アイウエオ順も差別だろ。いろは順にしろ」「差別と区別は違うだろ」アリーmyラブの法律事務所は男女共同トイレっぽかった。
  • 痛いニュース(ノ∀`):石原都知事「ネカフェ難民が大変とは、報道がおかしい」「山谷なら300円で泊まれる宿がたくさん」

    石原都知事「ネカフェ難民が大変とは、報道がおかしい」「山谷なら300円で泊まれる宿がたくさん」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/10/04(土) 20:34:02 ID:??? カフェ難民の報道おかしい 石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は3日の定例会見で、ネットカフェ難民について「一つの新しい風俗。ネットカフェは1500円だが、山谷は200円、300円で泊まれる宿がいっぱいある。(ネットカフェ難民を)大変だ、大変だというのは、メディアのとらえ方もおかしいんじゃないか」 と述べた。 大阪市の個室ビデオ店放火殺人事件に関連した質問に対し答えた。 http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100301000660.html 4 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 20:35

    痛いニュース(ノ∀`):石原都知事「ネカフェ難民が大変とは、報道がおかしい」「山谷なら300円で泊まれる宿がたくさん」
    castle
    castle 2008/10/05
    「山谷は1泊2000円ぐらいだろ」「単純に数の問題ではなく若年層が多いから問題なんじゃないの?」「今は山谷の安い所でも1000円ぐらい必要」「今山谷ってガイジンが押し寄せて労働者が泊まれないとかいうレベル」
  • ブログ論壇の「発見」 - umeten's blog

    「ブログ論壇」はどこにあるのか? - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20080803/p1 ちょいと前、まだ頭が何とか低空であっても飛行していた頃、上のようなことを書いたのだが、まさかそのすぐ後になって自分が「発見」されるとは思ってもいなかった。 しかも、よりにもよって最悪のタイミングで。 最初に気づいたのはもちろんネット上のこれ(↓)で、その時は「WEBユーザー用販促広告ページ」くらいにしか思っていなかった。「最近のは、こういう付録をつけないと売れないんだろうなあ」とかいう感じで。 文藝春秋|『ブログ論壇の誕生』 特別付録 佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト http://www.bunshun.co.jp/blog_rondan/index.htm 冒頭の文章を読んでも「ああ、自己RSSの紹介ですね、わかります」くらいにしか思

    ブログ論壇の「発見」 - umeten's blog
    castle
    castle 2008/10/05
    「神の目線から判断されてはじめて存在できるのが「ブログ論壇」だと」「この本の「神の目線」という機能は、まぎれもなくブログ運営者を貫き、量の多寡はあれど、その「役」を固定するものとして働いている」