タグ

2014年3月11日のブックマーク (1件)

  • 足利義昭 - Wikipedia

    足利 義昭(あしかが よしあき)は、室町幕府の第15代(最後の)征夷大将軍(在職:1568年〈永禄11年〉- 1588年〈天正16年〉)[4][5]。 父は室町幕府の第12代将軍・足利義晴。母は近衛尚通の娘・慶寿院。第13代将軍・足利義輝は同母兄。 概要[編集] 足利将軍家の家督相続者以外の子息として、慣例により仏門に入って、覚慶(かくけい)と名乗り、一乗院門跡となった。 兄・義輝が永禄の変で三好三人衆らに殺害されると、細川藤孝ら幕臣の援助を受けて南都から脱出し、還俗して義秋(よしあき)と名乗る。その後、朝倉義景の庇護を受け、義昭に改名した。 そして、織田信長に擁されて上洛し、第15代将軍に就任した。その後、信長と対立し、武田信玄や朝倉義景、浅井長政らと呼応して信長包囲網を築き上げる。一時は信長を追いつめもしたが、やがて京都から追われ、一般にはこれをもって室町幕府の滅亡とされている。 しか

    足利義昭 - Wikipedia
    castle
    castle 2014/03/11
    「織田信長に擁されて上洛し、第15代将軍に。やがて信長と対立し、武田信玄や朝倉義景らと呼応して信長包囲網を」「一時は信長を追いつめもしたがやがて京都から追われ備後国に下向~室町幕府は滅亡したとみなされ」