タグ

2021年2月23日のブックマーク (3件)

  • 絶対殺すマンの意味・元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「絶対殺すマン」はジョジョの奇妙な冒険に登場するスタンドの愛称 あるいは「◯◯殺すマン」として特定の相手に対してのみ力を発揮する「◯◯キラー」のような意味で使われたり、「絶対◯◯するマン」として必ず◯◯を成し遂げる人物という意味で使われたりする。「絶対◯◯するマン」については褒める意味の場合もあれば貶す意味で用いられることもある。 まず「絶対殺すマン」という名前はマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズのpart7『スティール・ボール・ラン』の主人公ジョニー・ジョースターのスタンド『タスク ACT4』に対するネットでの愛称である。 このタスクというスタンドは『ACT1』から『ACT4』へと成長するスタンドで、当初は爪を飛ばすだけという単純でショボい能力だったのだが、ACT4へと成長すると無限の力で相手は絶対に逃れられないという能力を持つようになる。 つまりジョニィが相手を殺そうと思ってこのス

    絶対殺すマンの意味・元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    castle
    castle 2021/02/23
    「ジョジョの奇妙な冒険 part7 スティール・ボール・ランの主人公ジョニー・ジョースターのスタンド『タスク ACT4』に対するネットでの愛称」「特定の相手に対して特別な力を発揮するものに対し「◯◯殺すマン」と」
  • このあと滅茶苦茶◯◯したの元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「このあと滅茶苦茶◯◯した」は、「このあと滅茶苦茶セックスした」「このあと滅茶苦茶ミックスした」といったフレーズでオトす画像シリーズ。表記ゆれで「このあとめちゃくちゃ◯◯した」も使われるが、使うのは別にどちらでも構わない。「このあと滅茶苦茶セックスした」を使うと、エロくない画像でもエロく見えるのがミソ。 「このあと滅茶苦茶◯◯した」シリーズの元ネタ(発端)は、Webマンガ『週刊メロンコリニスタ』を書いているマンガ家・ニャロメロン氏の発言。ニャロメロン氏(@nyaromeron)が2013年7月19日にTwitterで『「このあと滅茶苦茶セックスした」ってナレーションの入るエピローグ、使いたい。』とつぶやいたところ、速攻で佃煮氏(‏@tukudani01)が「このあと滅茶苦茶セックスした」の素材を提供。この素材が生まれてから「このあと滅茶苦茶◯◯した」シリーズが量産されることになり、ネットス

    このあと滅茶苦茶◯◯したの元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    castle
    castle 2021/02/23
    「(マンガ家ニャロメロン氏の)『「このあと滅茶苦茶セックスした」ってナレーションの入るエピローグ、使いたい。』とつぶやいたところ、速攻で佃煮氏が「このあと滅茶苦茶セックスした」の素材を提供」
  • ◯◯の時間だコラァ!の元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」

    「◯◯の時間だコラァ!」とは、とあるマンガのワンシーンを活用したコラ画像。Twitterでは画像を用いずに言葉だけ使われることもある。 「◯◯の時間だコラァ!」の元ネタは、マンガ『疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)』のワンシーン。 4巻の第25話「台風直撃!?」にて、暴走族・爆音小僧のメンバー・姫小路 良(リョウ)が教室に殴りこみに行くシーンで、蹴破っているのは教室のドア。 事の発端は、リョウと姫小路 良と同じ高校に通う暴走族・鬼雷党のメンバーであるケージに後ろから木刀で殴られて意識を失い、埠頭の突端に拉致されたことにある。 それを知った主人公の浅川 拓はリョウを助けるべく突端に向かい、なんやかんやあって拓はケージと埠頭で単車でのスピード勝負をすることに。 拓はケージに勝ったものの、勢い余って海へダイブしてしまう。リョウは自分ばかりでなく拓まで巻き込んだケージたちにブチ切れ

    ◯◯の時間だコラァ!の元ネタ - 元ネタ・由来を解説するサイト 「タネタン」
    castle
    castle 2021/02/23
    「元ネタは、マンガ『疾風伝説 特攻の拓』~4巻の第25話「台風直撃!?」にて、暴走族・爆音小僧のメンバー・姫小路 良(リョウ)が教室に殴りこみに行くシーンで、蹴破っているのは教室のドア」