タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/saihan (3)

  • マスコミ不信日記 : 【活字利権2010】日本が再販に固執する間に、電子書籍はどんどん進化していく

    2010年02月07日22:29 カテゴリ再販制度・特殊指定文字・活字文化振興法 【活字利権2010】日が再販に固執する間に、電子書籍はどんどん進化していく 何ぞこのタイトルw ネットをざっと眺めてると、Amazon Kindleの登場時みたいに頭ごなしに否定する論調はなさげです。何だかんだで売れてるそうですし。 アマゾン71%増益、キンドル貢献か(1/29 AFP) 「なぜ日電子書籍が普及しないのか」「なぜ日のメーカーはKindleiPadのような製品を作れないのか」と問われれば、やはり再販制度が大きな原因ということになるのでしょう。唯一の要素とまでは言えなくても、かつての失敗のトラウマは大きいはず。[※] 2007年12月09日 Amazon Kindle電子書籍コンソーシアムの屍を越えるか 実験の途中で、出版社側はロイヤリティ収入だけでは、紙のほどの利益がもたらされない

    castle
    castle 2010/02/09
    「日本の出版社も「黒船来航」で慌てて群れている」「(著作物再販制度を維持と)スタートラインにさえ立てないありさま」「日経が創刊する電子版は紙とセットで5300円、単独で4000円というボッタクリ価格らしい」
  • マスコミ不信日記 : Amazon Kindleは電子書籍コンソーシアムの屍を越えるか

    2007年12月09日20:56 カテゴリ出版業界再販制度・特殊指定 Amazon Kindle電子書籍コンソーシアムの屍を越えるか また変なタイトルを(汗 十分調べてないけど書いた者勝ちってことで。 米Amazon.com、携帯電話内蔵の電子ブックリーダー「Kindle」を発売(11/20 Internet Watch) Amazon Whispernetを使って接続できる電子書籍ストアの「Kindle Store」では、現在9万冊以上の書籍が販売されており、米国の人気書籍の指標の1つであるニューヨークタイムスベストセラーリストに掲載されている書籍のほとんどは、9.99ドルで販売されている。 そのほかに、新聞や雑誌も購読でき、その場合、紙面はAmazon Whispernetを通じて自動的にKindleに届き、発売と同時に紙面を読むことができる。新聞の購読価格は月額5.99ドルから14

    castle
    castle 2010/02/09
    「電子書籍には価格の維持を定めた再販制度の効力が及ばない。ネット上に乗ったとたん、自由価格になってしまう。だから安い。これが紙の本の価格にまで波及しない保証はないかもしれない。出版業界は後ろ向きに」
  • マスコミ不信日記 : やっぱり倒産したゴマブックス、いよいよヤバそうな光文社

    2009年09月24日22:39 カテゴリ出版業界講談社 やっぱり倒産したゴマブックス、いよいよヤバそうな光文社 ゴマブックス破綻 新刊増やす“自転車操業”原因か(9/9 産経) 映画、ドラマ化された人気ケータイ小説『赤い糸』やタレントなどで知られ、東京地裁に民事再生法の適用を申請した出版社「ゴマブックス」(東京都港区、嬉野勝美社長)。負債約38億2千万円(債権者約600人)は、近年経営破綻(はたん)した出版社の負債規模としては最大。今年1月期には年間売り上げ約32億3200万円を計上していた“中堅”だけに、業界の間に暗い影を落としている。 ネタ的にはこれが面白いかな。8月生まれ終了のお知らせ:ハムスター速報 2ろぐ まだ支援企業が決まったという話はでてきませんね。草思社・新風舎を支援した文芸社も、あれこれ買い漁ってきた大日印刷も手を出さなそうだし。 倒産規模としては草思社(負債約22

    castle
    castle 2009/12/05
    「映画『ライラの冒険』に出資したのは無謀、大赤字で焦げ付き。『赤い糸』というケータイ小説刷りすぎで返本の山」「典型的な重版倒産」「ケータイ小説ってのは1巻だけ売れてあとはさっぱりって場合が多い」
  • 1