2023年11月18日のブックマーク (4件)

  • 【解説】 「病院にハマス司令本部」の証拠なければイスラエルへの停戦要求は増していく - BBCニュース

    画像説明, ガザ市内のアル・シファ病院内に入ったイスラエル兵の様子という、イスラエル国防軍(IDF)提供写真(15日) イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ地区のガザ市にあるアル・シファ病院に入ってから、すでに数日がたった。17日の時点でイスラエル軍は、この病院がイスラム組織ハマスの重要な司令部だったと示す証拠を、引き続き捜索している様子だ。 病院内の様子を第三者が客観的に点検できる状態ではないことを、留意する必要がある。報道陣はガザ地区内に自由に入ることができないし、現時点で病院内から報道している者はだれもがイスラエル軍の監督下にある。 イスラエルがこれまでに提示した証拠には、今のところ、病院についてイスラエルが展開していた言説を信じさせるだけの説得力が欠けていると私は思う。イスラエルはこれまで、アル・シファ病院がハマスの指揮系統の中心だと示唆していたが、イスラエルがすでに示した証拠はそ

    【解説】 「病院にハマス司令本部」の証拠なければイスラエルへの停戦要求は増していく - BBCニュース
    catbears
    catbears 2023/11/18
    そもそも人質を盾にしても撃ってくる相手に病院は壁にならないのにそこに拠点を置いたりするのか疑問ではあるのだけど。
  • 【以毒制毒】「心は女」の男逮捕、LGBTゴリ押しした議員らに説明求める 有本香

    恐れていたことがついに起きた。13日、三重県桑名市にある温泉施設の女性風呂に入ったとして、43歳の男が逮捕された一件だ。 男は女装して受付を通り、浴場で体を洗っていたという。逮捕後、男は「心は女なのに、なぜ女子風呂に入ってはいけないのか、まったく理解できません」と供述しているという。 今年6月、国会で強引に可決成立させられたLGBT理解増進法の〝理念〟とやらに則(のっと)り、仮にこの一件が不起訴にでもなれば、今後警察は類似事件での逮捕を躊躇(ちゅうちょ)するようになるだろう。 同法が、その後の、性別を巡る最高裁判決にも影響したことを考えれば当然の帰結である。 天下の悪法によって、日の女性、女児の安全が脅かされつつある。女性は温泉はもちろん普通の銭湯や、公衆トイレも容易に利用しにくくなる。 ネット上のX(旧ツイッター)では、「稲田朋美」「稲田さん」がトレンド入りした。LGBT理解増進法制定

    【以毒制毒】「心は女」の男逮捕、LGBTゴリ押しした議員らに説明求める 有本香
    catbears
    catbears 2023/11/18
    証明できれば問題ないのでは。私も心は性別が違うけど証明できないので、ついでに心は王で心はそんなつもりじゃなかったし心は75歳なので許してほしいし年金も欲しいけど、体がまだだからそれに合わせてる。
  • 有名税は重税すぎる。 - Something Orange

    ことばの刃は、ときとして人を刺し殺す。 『羽生結弦 孤高の原動力』(AERA特別編集) 朝日新聞出版 Amazon トップスケーターの羽生結弦さんが離婚を発表した。 ご報告がございます。 これからも前を向いて進んでいきます。 宜しくお願いいたします。 pic.twitter.com/fq3IGszBM8 — 羽生結弦official_Staff 公式 (@YUZURUofficial_) 2023年11月17日 結婚発表直後の離婚であるが、その理由はマスコミのつきまといや不審者のストーキング行為、また(おそらくはネットの匿名での)誹謗中傷にあるという。 現在、様々なメディア媒体で、一般人であるお相手、そのご親族や関係者の方々に対して、そして私の親族、関係者に対しても誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています。生活空間においても、不審な車や人物に徘徊されることや、突然声を

    有名税は重税すぎる。 - Something Orange
    catbears
    catbears 2023/11/18
    嬉しいとか応援のメッセージ送るのに有料でネガティブなのを送るのは無料という仕組みがなんとかなれば。意見自体に価値をもたせるわけにはいかないから、送料とかで。
  • 新卒から3年育てた子が色々任せられるようになったなと思ってたら「スキルアップできたのでお給料の良いところに行きます!」と羽ばたいて行きました

    お鯛 @otto_morgen 実際には最終的な成果物にはいくつものパターンがあって、作業者が出てきたものについて「この路線ならこういう検討はした?」「ここはこっちのほうが良くなる」「会社の成果物にするにはここのクオリティはもっと上げて」という成果物を良くするための指示と考えさせる訓練なんだよね 2023-11-16 23:56:10 お鯛 @otto_morgen まとめの中に上司や営業が客先からの要求ちゃんと聞いてこないからやり直しに。みたいなコメントあったけど、客先はそのモノのプロではない(から依頼をしてきている)ので基的に出てきたせいかに対して初めて良い悪いの判断をするので最初から詳しく聞けば正解がわかるということは無いよね。 2023-11-17 00:00:24

    新卒から3年育てた子が色々任せられるようになったなと思ってたら「スキルアップできたのでお給料の良いところに行きます!」と羽ばたいて行きました
    catbears
    catbears 2023/11/18
    自分たちが牽引してるのだったらこぼれ落ちないようにはすべきだけど、引き上げられる側なら同じ所にいてもらうより上に出ていって引っ張ってくれる立場になれるよう応援したほうが良いのでは。