ブックマーク / www.my-manekineko.net (85)

  • 人間ドックは、健康PDCAのC 毎年受けていますか(^0^) - まねき猫の部屋

    ご訪問いただきありがとうございます。 先日、人間ドックに行ってきました。 今年も、脂肪肝無しヽ(^o^)丿まずまずの結果でした。 今日は、診断結果から健康寿命とピンコロリスクを考えてみます。 数字をクリックするとジャンプします。 お忙しい方は一部だけでもご覧ください。 目次 1.健康寿命とピンコロ 2.人間ドックの結果から振り返る 3.インボディによる筋肉量の計測 4.まとめ 1.健康寿命とピンコロ 私は、もうすぐ63歳になる年金生活者です。 とはいえ年金だけでは生活できないので、大学教員のアルバイトをしています。 しかし、会社時代より自由時間はぐんと増えました。 おかげで、はてなブログも始められましたし、 週2,3回スポーツジムで汗を流すこともできています。 いまの所、描いた人生プランに近い毎日です。 その私の人生プランの最終目標の1つに「ピンピンコロリ」があります。 ご存じだと思います

    人間ドックは、健康PDCAのC 毎年受けていますか(^0^) - まねき猫の部屋
    catpower
    catpower 2018/07/13
    僕もピンコロ希望です。(^^)自宅で死ねる人13%とは、想像以上に少ない数値で驚きました。近所の婆さんが、転んだら終わりと言っていますが、本当にそうですね。転んで骨折・そのまま入院というパターンは多いですね。
  • しぐさから利き脳を知り良好な人間関係を目指す - まねき猫の部屋

    数あるブログの中から、ご訪問ありがとうございます。 ここ数回、しぐさや微表情から相手の気持ちを読み取って良好な人間関係を築くヒントをお伝えしてきました。 今回は、その締めくくりとして脳としぐさ・表情の関係を読み解いてみます。 数字をクリックすると目的の記事にジャンプします。 お忙しい方は読みたい所だけでもご覧ください。 目次 1.しぐさ・表情から読み取れること 2.利き手・利き脳について 3.ハーマンモデル 4.指組と腕組み 5.まとめ 6.前前回のブログのお礼 1.しぐさ・表情から読み取れること 目の動きや口の微表情から気持ちを読み取るサインについてお話をしたり 手や足のしぐさから、相手の音を読み取るヒントを最近の記事でお伝えしてきました。 書いた記事はこちら たとえば、手であれば、腕組みをするのは、「拒否・拒絶」の可能性があります。この反応が出たら、自分の発言や行動に相手を刺激する内

    しぐさから利き脳を知り良好な人間関係を目指す - まねき猫の部屋
    catpower
    catpower 2018/06/29
    ニャーゴ!!
  • 捨て猫マロンと「猫の殺処分ゼロ運動・虐待ゼロ運動」 - まねき猫の部屋

    いつもご訪問ありがとうございます。 今日は、我が家ののことと、の救済活動の応援について書きます。 いつもの記事と様子が違いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 とは「マロン」のこと。 我が家に来た3番目のです。 現在、5歳になる雑種のオスになります。 アンダーラインのある文字をクリックすると目的の記事までジャンプします。 お忙しい方は、6章だけでも読んでいただけると嬉しいです。 目次 1.来た時のマロン 2.捨てを引き受ける 3.大手術 4.再開 5.今 6.の殺処分ゼロ運動・虐待ゼロ運動 1.来た時のマロン 始めに我が家に来たときの、5年前の「マロン」の姿をお見せします。 通っているジムの友人が、 駐車場でうずくまって弱っていた子(マロン)を保護して、 介抱しながら里親を探していました。 そのを引き取ったのが私たちでした。 来た時に生後3か月くらいというのが獣

    捨て猫マロンと「猫の殺処分ゼロ運動・虐待ゼロ運動」 - まねき猫の部屋
    catpower
    catpower 2018/06/22
    まねき猫さん、こんにちは。島猫の記事を拡散していただき、ありがとうございます。ご厚意は生涯忘れません。マロンちゃん、いい人と出会いましたね。みんなで幸せになりましょう。
  • 新しい環境で会話にストレスを感じる貴方へ - まねき猫の部屋

    今日もご訪問ありがとうございます。 新年度が始まり1ヶ月が経ちました。皆さんの中には、新たな環境で周囲とコミュニケーションでご苦労している方もおられるのではないでしょうか?今日は、人との会話にストレスを感じているあなたに改善のヒントをお届けします。交流分析という手法をご紹介します。 目次 1.交流分析について 2.交流パターン分析 3.パターンを改善するには 4.練習問題 5.まとめと解答 6.前回のブログのお礼 1.交流分析について 対人関係のスタートは自分を知ることから始まります。 自分を知ることで、他者も理解できるようになります。 特に、日常の会話の中で自分が相手とどのような交流をしているかを知ることは、対人関係の改善にとても役立ちます。 自分の話し方の片寄りやゆがみに気づくことで、改善すべき点が明らかにできます。 自分の特徴を知り、バランスの取れたコミュニケーションを実現してみまし

    新しい環境で会話にストレスを感じる貴方へ - まねき猫の部屋
    catpower
    catpower 2018/05/11
    とても興味深い交流分析です。まねき猫さんの分析は論理的で、とてもわかりやすいですね。今回の記事は、ぜひ、人との会話にストレスを感じている人に読んでもらいたいですね。たいへん参考になりました。
  • 異動者の育成を担うあなたへ学習スタイルのお話 - まねき猫の部屋

    連休をいかがお過ごしですか?お忙しい中、ご訪問ありがとうございます。 この時期は異動して新しく仲間に入る人も多いですね。新人とは違い、異動者は即戦力化が望まれます。とはいえ、まだ職場のルールや風土をつかめていない為にもどかしい状況にあったりもします。こうした新メンバーの戦力化に悩んでいるあなたに指導を進める上でのヒントをお伝えします。 目次 1.学習スタイル 2.あなたがやってはいけないこと 3.能力のレベルを知る 4.能力の要素を知る 5.まとめ 5.前回のブログのお礼 1.学習スタイル メンバーの学習スタイルに合ったOJTを行う。 人のタイプは、十人十色ですね。持っている能力や個性も1人ひとり違います。そのため、そのメンバーが持つ学習スタイルも異なります。 人の学び方を、タテ軸 論理的/体験的 ヨコ軸 自発的/受身的の4つに分ける方法があります。 論理的で自発的な人を「自信派タイプ」

    異動者の育成を担うあなたへ学習スタイルのお話 - まねき猫の部屋
    catpower
    catpower 2018/05/04
    たいへん参考になりました。この分析は学校教育にも当てはまりますよね。特に「あなたの持つ学習スタイルを押しつけない」はとても大事だと思います。