タグ

2019年11月26日のブックマーク (5件)

  • もう増田も書いてることなんだけど、 ブコメに任意なんだから強制じゃない..

    もう増田も書いてることなんだけど、 ブコメに任意なんだから強制じゃないでしょ、問題ないでしょって言う人もいるけど ずっとつけてない人がいたとして、でもその人がつけたくなくてそうしてるのかどうか誰にもわからないし もう閉経してるのかなとか生理ないのかなみたいな視点が「つけてないこと」で生まれてしまって 必ずしも「私はつけたくないからつけていないのです」とならないところに結構問題があると思う 周りの空気とかみんながやってるから、みたいな部分をめちゃくちゃ大事にするというか 周囲と同じことをやってないことに恐怖を覚える人の多い今の日の現状ではすごくつらい思いをする人がまあいると思うんだよね… 生理のある人で当はつけたくないけどガマンしてつけてる人とかも出てくるだろうし そういう人にとってみればあの人はいっつもつけてない、みたいに思う人もいるかもしれない 私はつけるよ!恥ずかしくない!って人に

    もう増田も書いてることなんだけど、 ブコメに任意なんだから強制じゃない..
    catsnail
    catsnail 2019/11/26
    生理じゃなくて「諸事情で体調悪いです」くらいがいい。
  • 「ひよこ」にお任せ?! 子どものネット依存防止 インドネシア | NHKニュース

    インドネシアでは、子どもたちに「ひよこ」をプレゼントして世話をさせることでスマートフォンなどから引き離し、インターネットへの依存を減らそうというプロジェクトが始まり、注目を集めています。 子どもたちに動物を育ててもらうことで、インターネットに費やす時間を減らすことが目的で、登校前と放課後にひよこの世話をするよう求めています。 受け取った子どもたちからは「ひよこを殖やしたい」とか、「べられるようになるまで育てたい」といった声が上がった一方、「スマートフォンで遊ぶほうが楽しい」という声も出ているということです。 地元政府は、子どもたちの責任感を育むことにもつながるはずだとして、世話の状況やひよこの生育具合を観察し、効果を検証したいとしています。 イギリスの広告代理店がことし1月に発表した報告書によりますと、インドネシア人がインターネットに費やす時間は1日当たり平均で8時間半余りと、世界で5番

    「ひよこ」にお任せ?! 子どものネット依存防止 インドネシア | NHKニュース
    catsnail
    catsnail 2019/11/26
    かわいいひよこをスマホで撮ってSNSに上げちゃうだろ
  • トリアージ

    トリアージ(優先順位を決めること) 575 みたいなのほかにもあれば!

    トリアージ
    catsnail
    catsnail 2019/11/26
    デスピサロ(親の仇が仲間入り)
  • 昼夜逆転の直し方

    教えてください。 仕事中眠くて仕方ない。 12時〜14時が一番眠い。夕方も眠い。 眠い眠いと思いながら23時頃帰ると、家についた途端に元気になってしまう。 元気なのでアニメや映画見ながら趣味の作業をしてしまい気づくと朝4時。 そっからお風呂に入るのがめんどくさいし翌朝寝坊したらどうしようと思うと寝れなくなる。 こんな日々続きでそろそろ体がやばいんだけど夜眠くならないから直せない。 早めに寝るも次の日の昼過ぎいつもどおり眠い。 克服した人いますか?

    昼夜逆転の直し方
    catsnail
    catsnail 2019/11/26
    眠剤で寝てコンサータで起きる。市販ならレスタミンとエスタロンモカ。
  • News Up ペロリストの皆さんへ | NHKニュース

    お札を数えようと指を「ぺろっ」。 のページをめくる時も「ぺろっ」。 レジ袋を広げる時でも「ぺろっ」。 こんな“ペロリスト”に向け、あるタクシー会社が通知を出しました。 思わずやってしまう人への愛のある「やめて!」です。 (ネットワーク報道部記者 大石理恵・石川由季)

    News Up ペロリストの皆さんへ | NHKニュース
    catsnail
    catsnail 2019/11/26
    スーパーのレジ袋どうすりゃいいの。濡れふきん置いてあるけどあれこそ汚そうで…