タグ

2010年1月22日のブックマーク (3件)

  • 1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今

    「そんなこと3万人くらい気づいてますよ」。 筆者が立てたある仮説を同僚に話してみたところ、不機嫌そうに言われたのが上のせりふだった。ある仮説とは、iPhoneAndroidを取り巻く2010年現在の状況が、1994年に似ているということ。米Appleの携帯電話iPhoneは、日国内での販売台数が300万台を超えたと言われている。それを追撃するのが、Googleの携帯端末向けOSであるAndroid。2010年中には、いくつかの国内メーカーからAndroidを搭載した端末が出荷されそうだ。この状況が、1994年ごろのApple Macintoshと、MicrosoftWindowsの普及を進める状況に似ていると感じて、同僚に話してみたのである。 話を聞いた同僚は不機嫌そうに「なにを今さら…」と言っている。引き留めつつ筆者は聞いた。「それは全世界で3万人?それとも日で?」。彼は答える。

    1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今
    catsonmars
    catsonmars 2010/01/22
    1994年と違うのはガラケーがかなり普及してしまっていること。ここまで普及しているとそんなに簡単には移行しないんじゃないかな?
  • 生物兵器派と機械ロボット派に分かれて戦うパラレルワールド、もうひとつの第一次世界大戦「レバイアサン」 : カラパイア

    カラパイア » 画像 » サブカル・アート » 生物兵器派と機械ロボット派に分かれて戦うパラレルワールド、もうひとつの第一次世界大戦「レバイアサン」 スコット・ウエストフェルドの描くファンタジーなパラレルワールドの舞台は1914年の第一次世界大戦。ヨーロッパの国々はダーウィンの発見から偶然生まれた、遺伝子操作生物武器を生み出した英国を中心とする「Darwinist」と、歩くロボットタンカーのような機械技術に優れたドイツを中心とする 「Clanker 」の二大勢力に分かれていた。 そんなパラレルワールドの勢力図がこれなんだそうだけど、なかなかにファンタスティックファンタジーなんだ。 *クリックで壁紙サイズに拡大できるよ イラストはケイス・トンプソンが手がけているんだけれど、モンスターのような生物兵器とロボットが戦うそんな世界が一目でわかる作品なんだ。 ケイス・トンプソンの描くファンタジーイラ

    生物兵器派と機械ロボット派に分かれて戦うパラレルワールド、もうひとつの第一次世界大戦「レバイアサン」 : カラパイア
  • Safariの古いバージョンがダウンロードできるサイト | Hep Hep!

    相変わらず、ブラウザによって動作検証に時間を割かれるWeb制作プロダクション。 最近では、IE6を使うのを止めよう!という「IE 6 no more」運動が企業で少し活発化してきてるみたいだが、これには賛成だね。 しかし、Microsoftがまだサポートすると言ってるんで、まだしばらくはIE6も対応せざるを得ないだろうな。 さて、前回はFirefoxの古いバージョンがダウンロードできるサイトを紹介したが、今回は、Safariだ。 phpspotさんでこちらのサイト( http://michelf.com/projects/multi-safari/ )を紹介しているようだが、見たところ、Macの古いバージョンしか置いてなかったみたいなんで、Windows向けの古いバージョンが配布されている場所を探してみた。 あった。 Safariの古いバージョンが置いてある場所 Windows向け