タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (4)

  • スラッシュドット ジャパン | 地デジ/BSデジ/CS110対応のMULTI2デスクランブラ公開

    いわゆる地デジチューナーの無反応機Friio(PCで地デジ録画ユニット登場)のタレコミは記憶に新しいが、今回その肝であるMULTI2デスクランブラの実装が公開された。 ○も製作所 ARIB STD-B25 仕様確認テストプログラム ver. 0.1.0 MULTI2実装その物は、遥か昔にEggMan氏によりm2test.cが公開されていたが、放送されているストリームを入力し実働可能なソースが公にされるのは今回が初めてだと思われる。 この実装ではISO/IEC15408に対応したスマートカードリーダーを経由し、B-CASカードをPCに接続する事でMPEG2-TS[に施されたスクランブルを解除する。出力されたストリームは、スクランブルに対応していないVLC等のプレイヤーにて再生可能。 スクランブルされたストリームをPCに転送するというハードルはあるものの、事実上このコードとB-CASカードさえ

    ced
    ced 2007/11/28
  • OLPC(全ての子供にノートパソコンを)の試作機、写真が公開される | スラド デベロッパー

    戸高芳広曰く、"$100ノートパソコンとして/.Jでも注目されている OLPCのノートパソコンの、動作可能な最初の試作機の写真がFlickerで 公開されている。 起動画面にはFedoraのロゴが 表示されているが、OLPCの500MBのフラッシュに収める為に、250MBにまで 最適化されている。さらにJFFS2による圧縮で半分程度の大きさになるとの事だ。 現在の所、開発に直接参加する事は難しいが、OLPC向けのソフトウェアを書くための SDKとシミュレーターが公開されている。"

    ced
    ced 2006/05/25
  • スラッシュドット ジャパン | 正しいCSRF対策、してますか?

    あるAnonymous Coward曰く、"最近WebアプリのCSRF脆弱性への対策が注目されていますが、30日に金床氏が「開発者のための正しいCSRF対策」という秀逸なテキストを発表してくれました。 Googleで「CSRF 対策」で検索すると高木浩光氏の「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の正しい対策方法」がトップに出てきますが、金床氏によると、この方法は誤った対策であり「CSSXSS脆弱性が知られている現在では、絶対に実施すべきでないもの」とのことです。この対策は、IPAの「情報セキュリティ白書2006年版」や「用語「CSRF」@鳩丸ぐろっさり (用語集)」ほか書籍などにも書かれており、金床氏は「記事の内容を訂正していただきたい」としています。スラドの開発者のみなさんはきちんと正しいCSRF対策をしていますか?"

    ced
    ced 2006/04/02
  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    tamo 曰く、 "ZDNet Australia の記事によると、gpl-violations.org は GPL 違反を見付けるために、バイナリ中のメッセージを検索したりしているそうです。たとえばその創立者 Harald Welte が書いた Netfilter は'Rusty needs more caffeine.' というメッセージを出すので、無断で使用しているのがすぐ分かるそうです。皆さんは自分の書いたコードに、あとから見分けられるような特徴を付けておられますか? また、そうするための良い方法などがあればお聞かせください。"

    ced
    ced 2005/03/22
    実はパンドラの箱。
  • 1