ブックマーク / meganeerabi.com (21)

  • メガネ屋さんになるには? | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    「認定眼鏡士」が無くても 実際資格を取りたくても、眼鏡学校が全国に5校しか無いことと(2019年1月現在) 通信制であってもやはりそれなりのお金がかかることから、実際に資格を持っている方の方が少ないという現状だと思います。 資格があるに越したことはないけれど たくさん勉強すればきっと素敵な眼鏡屋さんになれます。 資格は持っていないけれど、素晴らしいなと思うメガネ屋さん。私は何人も知っています^^ でも一人前になるには・・・ 5年は必要かな~と個人的には思います。 まとめ 眼鏡屋さんとして働くために必要な資格というのはありません。 ただし、快適なメガネを提供するためには 視力測定、フレーム選定・レンズ選定、フィッティング等相応の技術を必要としますので、決して簡単な仕事ではありません。 最初は相当な勉強が必要です。 そしてそれらの技術を認定する「認定眼鏡士」という資格があります。 絶対に取らな

  • 目の超音波マッサージ!視力回復の効果があった方もいます。 | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    それに伴い目のトラブルが増えつつあります。 白内障・緑内障・ドライアイ・スマホ老眼・眼精疲労・・・ 目を酷使することにより、様々な目のトラブルが増えつつあります。 視力の低下も増えています。 目を酷使することで目の筋肉や視神経が固くなって、ピントを合わせる力が弱まってしまい、視力の低下につながっています。

  • ハズキルーペと安いルーペの違い | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    メガネ型ルーペ メガネ型ルーペ。 代表的なルーペはコマーシャルでもお馴染みの「ハズキルーペ」かと思いますが、他にも色々なルーペが売られていますよね。 中にはものすごく安いルーペもあります。

  • ピンホールメガネ 本当に視力回復の効果はあるの? | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    よく見えるの? 小さな穴によって目に入ってくる光の量が制限されるので、水晶体を通る光の屈折率も小さくなりピントが合いやすくなります。 遠くが見えないときに目を細めてみるのと同じ原理です。 なのでピンホールメガネを掛けると見やすくなります。(強度数の方には限界があります)

  • 度付きサングラスで失敗しないようにするポイント | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    レンズのカーブに注意!! 度付きサングラスで失敗しないためのポイントとして 【レンズのカーブ】が重要になってきます。 サングラスって顔を包み込むようにカーブしているものも多い。 カーブがあるのに普通のメガネと同じレンズを入れたら、レンズが外れやすくなったり等の不具合が生じます。 ハイカーブレンズ レンズ自体がカーブしている【ハイカーブレンズ】というものがあります。 カーブも4カーブ、6カーブ、8カーブと種類があり、数字が大きいほどカーブが強くなります。

  • メガネの歴史 | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    メガネの発明に関しての正確な時期と発明者は諸説ありますが 1280年から1300年の間にイタリアで発明されたことはほぼ確実とされています。 初期の眼鏡は凸レンズを使っており、もっぱら老眼鏡として使われていました。 近視を凹レンズで矯正できることを発見したのは、ニコラウス・クザーヌス氏とされています。ただし、凸レンズや凹レンズによる視力矯正を理論付けしたのはヨハネス・ケプラーの光学や天文学の論文であり、1604年のことです。 また、日眼鏡を伝えたのは、宣教師フランシスコ・ザビエルで、周防国の守護大名・大内義隆に謁見した際に献上したのが最初といわれています。ただし、これは現物が残っていません。 現物で残っている日最古の眼鏡は、室町幕府12代将軍足利義晴が所持していたと伝わるものがあります。一説には、義隆の物より、義晴が所持していたものの方が古いとも言われているようです。また徳川家康が使用

  • 鼻パッド・鼻あての種類 | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    いや、名前のまんまなんですけど 鼻に当たっているパッドのことです←なんだそりゃ 「鼻あて」と呼ぶ方もけっこういます。

  • 子供にメガネを掛けさせるのは“可哀そう”ではない | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    確かに気持ちはわからなくもないのです。 でも・・・ 掛けないことによって将来大きな苦労をする事例もあるのです! なんだかおどすみたいでごめんなさい。。 でも、大切なことなのでお話させて頂きます。 視力が上がらなくなったら大変! ここで言っているのは 「視力が悪い」ということではなく メガネやコンタクトをしても視力が上がらないということです。 (逆にどんなに視力が悪くても、メガネやコンタクトをして見えるようになるのであれば大丈夫です!)

  • 老眼って治療できる?老眼治療のメリットデメリット | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

  • メガネが1番お金がかからない! | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    かかる費用の比較 視力の矯正には様々な方法がありますが、おおよその費用の比較をしてみました。 ※1・・・保証期間の長さ、使用する機器等によって金額が変わります。安いものだと10万円しないくらいのものもあるようです。高いコースだと最新の機器だったりするようです。 ※2・・・初回の費用 20万円と仮定。 定期検診は初回より1週間後、1か月後。その後は3ヶ月に1回が平均的です。(←1年に検診4回×5年で20回。初回の1週間後と1か月後の検診を加えて22回。1回の検診料金3,000円とすると、5年間で66,000円かかる計算です。) およそ3年後とされているレンズの交換は初回の2/3くらいの価格が相場かと思います。(約14万円と仮定) 視力を矯正するのって・・お金かかりますね こう考えてみるとお金・・けっこうかかりますね。 目の良い方はこれらが無いのだと思うと羨ましいです! こう見てみるとメガネが

  • 眼鏡の形 特徴やイメージ | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    眼鏡の基の形7つ ①ウエリントン 【イメージ】カジュアル 【特徴】形は台形であり、上辺が下辺よりも長いデザインのもの。テンプルがフロントの最上部から出ている。ジョニー・デップが掛けたことで有名なフレーム。 ②オーバル 【イメージ】優しい。柔らかく自然。 【特徴】卵を横にしたような形。 ③ラウンド 【イメージ】おおらか。可愛らしい。 【特徴】今流行りの丸メガネ。アメリカの役者ハロルド・ロイドがよくかけていたことから、「ロイド型」とも呼ばれている。 ④スクエア 【イメージ】引き締め。キリッと。知的。シャープ。 【特徴】レンズの形が四角で横長の長方形タイプ。 ⑤フォックス 【イメージ】厳格。冷静。 【特徴】目尻が上がったデザイン。やや個性的。 ⑥ボストン 【イメージ】柔らかい。落ち着いた。 【特徴】やや大きめで、丸みのある逆三角形。アメリカのボストンで流行したことからこう呼ばれている。 ⑦ブロ

  • 今流行りのクラシック系や丸メガネ。どうやって選ぶ? | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    丸メガネが流行っていますね^^ 最初見たときは抵抗がありましたが、今やたくさんの方が掛けていらっしゃいますね(^0_0^) 目が悪くなくてもファッションとして掛ける方もいるくらいです。 そんなクラシックタイプのメガネ。 みんな同じような感じに見えますが、選ぶポイントはあるので紹介させていただきますね!

  • トマトグラッシーズ | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    これから紹介させて頂く 「トマトグラッシーズ」 は私が知っている中で1番丈夫で、掛け心地もバッチリです! 私の中では お子様用メガネで最強なフレーム と思っています。 良いところ ①とても柔らかくて軽い しなやかで、弾力があってやわらかいです。 そして重さは約6~9g。非常に軽いです! ②鼻の高さが調節できる! 3段階に鼻パッドの位置の高さが調節できるようになっています。

  • ペット(ワンちゃん)とサングラス  | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    私はハムスターしか飼ったことがないのでワンちゃんのことはあまり詳しくはありませんが、確かに目が白く濁ったワンちゃんもたまに見掛けるな~といった印象です。 枝やゴミ等から目を保護 草むらで地面のにおいを嗅いだ時等に、とがった草の先が目に当たって目を傷つけてしまう・・といったことがあるようです。 そういった目の保護対策には有効です。 ということで必要か不要かといったところでは、ワンちゃんが嫌がらなければつけた方が目の保護になるかも!と個人的に思います。 選び方 サイズ選び 頭周りを基準に選ぶと良いようです。 おおよそS、M、L、XLで展開されています。 可能であれば試着してから購入した方が良いです。 また目の大きいワンちゃんは注意が必要です。特にチワワやシー・ズー、パグなどは眼球脱出になりやすいので締めすぎないものを選ばなくてはいけません。 UVカットかどうか 肝心の紫外線カットがされていなけ

  • 度付きスイミングゴーグル 度数のポイント | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

  • スイミングゴーグル 高いと何が違うの? | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    昨年は100均のゴーグル 娘は小学校2年生。 昨年はほとんど泳げなかったので、あまりゴーグルに重要性を感じず、100均のゴーグルで済ませました。 なんとか1シーズン持ちましたが ゴムが切れそうになってしまったり←娘の使い方が雑という疑いも有り 1番アチャーと思ったのは、 水が入ってきておる・・・ ということと 曇ってしまっていて見えにくそう ということでした。 今年は泳げるようにもなったことだし、もう少しちゃんとしたのを用意してあげないといけないな。 と思っています。 ところで良いスイミングゴーグルは何が違うのでしょうか?? 気になったので調べてみました(^0_0^)

  • パーソナルカラー5 季節に分類 | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    【イメージ】若々しい・可愛らしい・元気 黄緑・黄色・赤・ピンクというような、春に咲く花の色のように濁りの無いキレイな色が似合います。 メガネではクリアな茶色や赤がお勧めです。ちょっと年齢層は上がるかもしれませんがゴールドも良いと思います! 形はあまり直線的すぎずちょっと丸みのある柔らかいシェイプがお勧め。 *夏

  • パーソナルカラー4 彩度 清濁 | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    パーソナルカラーと彩度 「彩度」とは、色彩学で色の鮮やかさの事を表します。 1番彩度が高い色は「純色」です。 反対に彩度が低い色は、白・黒・グレー等の「無彩色」です。 高彩度の色 高彩度のカラーをあてると顔立ちがハッキリします。 ・似合うと・・・華やかな印象に。瞳もキラキラした印象になります。 ・似合わないと・・・色の強さに負けてしまいます。色ばかり目立ってしまって、肌色と馴染みません。 低彩度の色 低彩度のカラーをあてると柔らかい印象になります。 ・似合うと・・・柔らかい優しい印象に。肌も滑らかに見えます。 ・似合わないと・・・ぼんやりした寂しい印象になります。 どちらが似合うと思いますか? 左が高彩度、右が低彩度です。 左の方が、目鼻立ちがハッキリ見え華やかなクッキリした印象に見えませんか? 反対に右は全体的にボヤッとしたように見えます。 よってこの方は高彩度の色が似合うと思います。

  • パーソナルカラー3 明度 | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    (この写真は前回の「ベースカラー」でも使用しましたが、今回は「明度」の観点から見てみます。) 左は明度の高い色(明るい色)、右は明度の低い色(暗い色)となります。 明度の高い色(明るい色)のドレープをあてると 反射によって肌色が白くなるという現象が起こります。 ・似合う方・・・色白さんに見えます。 ・似合わない方・・・白くなりすぎて不自然。膨張して見える方もいます。 明度の低い色(暗い色)のドレープをあてると 肌色が暗く見えます。 ・似合う方・・・フェイスラインがすっきり見えるようなイメージ。ツヤや立体感を引き出します。 ・似合わない方・・・暗くなりすぎて沈んで見える。クマやシミの要素が浮き出て険しい感じに見える。 上の写真の女性はどちらが似合いますか? 明度の高い色(左)は白くなりすぎてぼんやりした印象になっています。 明度の低い色(右)は顔の色味を強く見せ、ツヤや立体感が増したように見

  • リーディンググラス(老眼鏡)から累進レンズ(遠近や中近)への移行について | メガネや目の豆知識 めがねぶろぐ

    いわゆる「老眼鏡」を初めてかけて、リーディンググラス的な使い方しかしていない人が中近両用レンズにステップアップすることは可能なのでしょうか? (質問者様ご人ではなくパートナー様のお話だそうです) 最初は「かけたまま運転もできるように遠近両用を」と考えていました。 試しに検査用の検眼器をかけて店舗内を歩いたところ、とても怖かったそうで。 結局お手元用のリーディンググラスを作ることになりました。 でも使い始めたら、案の定「かけたり外したりは意外に不便」とのこと。 ゆくゆくはかけっぱなしでも不自由しないようにしてあげたいと思い、お尋ねしました。 最終的なゴールは「遠近両用1で生活すること」と考えた場合、どのような順序で(&どれくらいの期間を空けて)レンズを替えていけば良いのか、管理人様の経験に基づいてノウハウを共有していただければ嬉しいです。