2011年6月15日のブックマーク (4件)

  • 許容すること

    3歳男児、餓死。15キロ程あるはずの体重が5キロ。母親から聴取…千葉 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000009-mai-soci こうゆうネグレクトや虐待のニュースがあると ”産んだなら最後まで責任もって育てるべき!” ってゆう意見が多いと思うんだよねぇ・・・・ や、実際にそれは正論やし、それが理想なんだろうけど 親には親の事情もあると思うのさ。 (てか、あって欲しいとゆうか・・・) 出産に関しては望まなくても産まないといけなくなったケースって 色々思いつくよね。 金銭的な問題や、精神的な問題・・・・旦那さんの虐待ってのも。 誰もが選択できる環境で生きている訳じゃないし、 そもそも産んでしまってるんやから、そこを責めたってなんにもならないでしょ。 問題は育てられなかった場合。 日って国は倫理観が強いというか、型にはめたがるとい

    許容すること
    cerisier1115
    cerisier1115 2011/06/15
    世話できないなら産むべきじゃないと思う派
  • 女性はセックスして初めて男性に好意を抱く - ナンパはスポーツ No Girl No Life!

    cerisier1115
    cerisier1115 2011/06/15
    逆の相談時々受けるなー
  • 最近、周りの人がずいぶんと「考えている」ような気がしてびっくりする。

    最近、周りの人がずいぶんと「考えている」ような気がしてびっくりする。彼ら彼女らはすごい。 追い込まれているからなのかどうかは知らないけど、とても能動的で意欲的にさえ映る。 それに比べて自分はかなり「考える」ことが苦手だ。ちょっと失望してしまうくらいに。残念な閾値でしか「考える」ことを使いこなせていない気がする。 機械的に処理することならそれなりの力はあると思う。言われたことなら、まあできる。当たり前のことだけども。 考えることと処理することの違いって、結局は自己表現をするか否かに寄るんじゃないだろうかなんて思い至った。 責任がどうこうということもあるけれど、同じくらいに人からの評価や、もっと単純なもので目が怖かったりするんじゃないかな。 没個性は平坦で刺激に乏しいけれど、代わりに平穏を享受してくれる。すごく安全で退屈な場を用意してくれる。 有難いことじゃないか。それがいいか悪いかはさて置い

    最近、周りの人がずいぶんと「考えている」ような気がしてびっくりする。
    cerisier1115
    cerisier1115 2011/06/15
    途中から考えるの苦手だというのが滲み出てたw
  • 自立とは、自分の心の赤ちゃんのお守りを自分ですること - yuhka-unoの日記

    『愛国心と赤ちゃん願望』でも述べたが、人は「誰からも愛されたい。誰からも受け入れられたい。誰からも特別扱いされたい。誰からも否定されたくない。誰もが自分の望み通りに動いて欲しい。」という願望(幼児的万能感)を、多かれ少なかれ誰でも持っている。欲・睡眠欲・排泄欲が身体の根源的な欲求とするならば、この願望は精神の根源的な欲求だろう。 この願望は、例えて言うなら自分の心の中の赤ちゃんだ。心という家の中に、大人の自分(理性)と赤ちゃんの自分(感情)が一緒に住んでいるようなものだ。 精神的に自立するということはつまり、自分の心の赤ちゃんのお守りを自分でできるようになるということだ。赤ちゃんの話をよく聞いてやり、落ち込んでいたら抱き締めて慰めてやり、怒りを抱いていたら適切に発散できるよう取り計らう。 たまには、誰かに慰めてもらったり励ましてもらったりと、赤ちゃんの世話を他人に手伝ってもらうこともある

    自立とは、自分の心の赤ちゃんのお守りを自分ですること - yuhka-unoの日記
    cerisier1115
    cerisier1115 2011/06/15
    うんそうだなそうだと思う