タグ

論とanimalに関するch1248のブックマーク (108)

  • 鹿児島県薩摩川内市ではトンボを守るためにブラックバスを1300匹殺したらしい

    今朝の日経「ネイチャーウォッチ」。ベッコウトンボという珍しいトンボをブラックバスがべてしまうというのでこの7月薩摩川内市では外来魚の来放流(リリース)を禁止する条例を施行。9月までの3ヶ月の間に回収箱でブラックバスを1300匹を集めた(殺した)。おかげでベッコウトンボとやらは大いに増えた自然は守られたとエコロ記者は喜々として報道している。胸が悪くなった。 夏からバス釣りを始めたバッサーの端くれの一人として、ブラックバスにはとても親近感を持っている。バス釣りとは漁獲持ち帰りを目的とした釣りではない。バスと遊ぶための釣りだ。じゃらしでネコをなんとか誘って「釣って」喜ぶという感覚だ。釣れば勝負は釣り人の勝ち。またおいでと一緒に遊んでくれたバスはリリースする。無益の殺生はしない。 これはとても自然な感覚だと思う。散人は一応仏教徒(真宗)の家庭で育ったから、やむを得ない場合を除いては動植物の命は

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    ch1248
    ch1248 2006/11/04
    これの原因に「鯨の保護」ってのがあったはず。(鯨が魚を食べるため) まだこれでも鯨の保護を訴えるんだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2006/09/24
    「この人が嫌われるのは、残酷だからじゃない。薄っぺらだから。」id:partygirlさんの文章がもっとも腑に落ちた
  • kom’s log-<自覚>バカ

    話題になっている、坂東眞砂子のエッセイ「子殺し」の原文を読んでみた。きっこのブログに掲載されたものを読んだ。なるほどなー、と思った。エッセイの筆者が前置きをしたように批判の嵐ごうごう、になった理由がよくわかる。文章は前半と後半にわかれている。前半は子を殺している、という事実の記述、後半はなぜ子殺しをしているのか、という理由を述べている。読んでいる人間はだれでも前半で、なんでそんな殺すんだー、子かわいいじゃねえか、と感情のトリガーを弾かれる。後半の説明はあまり冷静には読めない。なぜならば、前半で感情的になってしまっているからだ。きっこさんにしても、原文引用のあとの文章を読めばわかるが、怒髪天を衝いている。 後半の主たるメッセージは文章の中にかかれていない。はっきりと述べるかわりに、そのいいたいことのまわりをぐるぐるめぐることでメッセージの核を読者が考えるようにしてある。私のあまり好きな

    kom’s log-<自覚>バカ
    ch1248
    ch1248 2006/08/28
    腑に落ちる、というより最も冷静な意見だと感じた。メタ的視点。
  • ココロ社:坂東眞砂子さんは、子猫を殺してはいなかった!!

    何を隠そう、わたくしも、作家の坂東眞砂子さんの子殺しの記事を読んで胸毛の生えた胸を痛めておりました。該当部分を飲尿…じゃなかった、引用すると こんなことを書いたら、どんなに糾弾されるかわかっている。世の動物愛護家には、鬼畜のように罵倒されるだろう。動物愛護管理法に反するといわれるかもしれない。 そんなこと承知で打ち明けるが、私は子を殺している。 家の隣の崖の下がちょうど空地になっているので、生れ落ちるや、そこに放り投げるのである。 ノォォォ… なにせ、わたくしときたら、朝、顔を洗うときに数百匹の顔ダニを殺さざるを得ないので、それで泣いて、そしたらまた顔が涙でグチャグチャになって、そして顔を洗って(以下ループ)という具合なものですから、子を殺すなんてあり得ない。ひどい話だ…と思いながら、まあ、サラリーマンなので出社したのですが、道端にティッシュを発見。ハッハーン…夏休みだし、若者たちが

    ココロ社:坂東眞砂子さんは、子猫を殺してはいなかった!!
    ch1248
    ch1248 2006/08/25
    ズコー!!
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200608250003/

    ch1248
    ch1248 2006/08/25
    「食べるために殺す」のなら解るが、「殺しを正当化するために食べる」のは何か違うように思う。
  • http://anotherorphan.com/2006/08/post_369.html

    ch1248
    ch1248 2006/08/24
    今まで見た文章の中で最も腑に落ちた。なかなか結びつけがうまい。
  • 2006-08-21

    金平会長は、「異論はあるだろうけど、大毅はものすごい練習をした上で、歌ってる。それに何千人ものファンがついてる。興行上の工夫の問題。『バカにしてる』とかの批判はお門違い。そこまでの努力を買ってほしい」と擁護。 「ものすごい練習をした上で、歌ってる」て。歌手ですか。 痛いニュース(ノ∀`) : 作家の坂東眞砂子が18日の日経新聞で日常的に子を殺していると語る これニャー。書いとかなきゃニャー。と思ったので書く。 みちアキは大好きである。以前は自分でも飼っていた。2ヶ月くらいの子だったのをもらってきたのだ。雑種の雌だった。甘えん坊で、それはそれはもうたいへん可愛かった。を飼うのは初めてだったので、など買ってきて、避妊手術をする必要があることを知り、そろそろかな、というころに、嫌がって暴れるのを近くの獣医へ連れて行った。数日入院。そして連れて帰ってきて、彼女の、毛の剃られたピンク色のお

    2006-08-21
    ch1248
    ch1248 2006/08/22
    これがいちばんもっともな意見だと思ふ。「子猫」っていうキーワードのせいで火が付いてしまってる人が結構いる。