タグ

2006年6月29日のブックマーク (4件)

  • pya! 時の流れを忘れさせる時計

    歌詞を聞き取れるようになるまで短い曲のループに気付かず、歌詞が聞き取れると一日中頭の中でループする。 たまに口に出る。 MPは吸い取らないけど、時間が吸い取られた気がする…カウンター : 88711

    ch1248
    ch1248 2006/06/29
    Loituma織姫が猛威を奮い始めた
  • Gmail×Firefox=最強! ~GmailをFirefoxで使い倒す!~

    画期的!「Cookie」「パスワード」「ブックマーク」「履歴」「最後に開いていたタブ情報」をGoogleにバックアップし複数のPC間で同期。→使い方。 ただ、一部同期上の問題あり。設定や拡張のバックアップはまだか? 嫌な人は、USBメモリやiPodで持ち運べるFirefox Portableが便利! ※パスワード保存は「FireMaster」や「Password Exporter」も参考まで。 ※Browser Syncにはアップロード容量の制限があります。

    ch1248
    ch1248 2006/06/29
    [Gmail]
  • Life is beautiful: Edward Tufteに学ぶプレゼンのスキル

    「スティーブ・ジョブスに学ぶプレゼンのスキル」は、このブログの人気エントリーの一つだが、ことプレゼンに関して私が師と仰ぐのはEdward Tufteである。日ではあまり名が売れていないようだが、米国では「データのプレゼン技法」に関しては第一人者で、も何冊も書いているし、全米各地でセミナーも行なっている。 私自身も、一日セミナーに参加したことがあるが、膨大な量の実例を集めて、それぞれのどこが優れているか、どこがダメなのかを的確に分かりやすく説明してくれるTufteは、まさに「プレゼンの神」であった。彼からは色々なことを教わったが、特に心に残り、今でも常に実戦しようと心がけていることは、 ・文字に頼らず、図を効果的に使うこと ・一度に見せる情報量を絞ること ・意味を持った色使いをすること の三つである。特に最後の「色も情報を運ぶことができる」という点は、それまで意識したことがなかっただけに

    ch1248
    ch1248 2006/06/29
    プレゼン技術
  • こころ世代のテンノーゲーム - 2chでの消費税増税論議

    【消費税率引き上げ】「2%で終わりみたいな感覚を国民に与えることは払拭しないと」…自民税調が予防線 10 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 07:35:29 id:FaKB5Lto0 貧困で餓死者が出る国。もう終わってる。 何%でも上げてくれ。好きにしろ。 11 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 07:36:11 id:S3EnaCA50 消費に「税」と言う負荷を負わせるのだから、景気は減速します。 消費税は、「戦時緊急税」。 国境が向かい合うEUで生まれた税制。 緊急時に速やかに、税収を上げる為 ①簡単に税率を変えられる。 ②誰も責任を負わない。 ③平和な時には、税率を元に戻す(軽減する) 日に消費税は、③が無いので、景気減速への片道切符になる。 19 :名無しさん@6周年:2006/06/28(水) 07:39:57 id:S3EnaCA50 「宗教法

    こころ世代のテンノーゲーム - 2chでの消費税増税論議