タグ

2006年12月25日のブックマーク (12件)

  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    id:furukatsuさん含む恋愛労働者階級の叫び
  • 404 Blog Not Found:書評 - テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか

    2006年12月24日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか 献御礼。 テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか 吉野次郎 実に読みやすいだった。これが新書だったらもっと薦めやすいのだが.... 書「テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか」は、日のTV業界がなぜインターネットの利用に及び腰なのかを、実にわかりやすく解説した一冊。著者はその理由を7つにまとめ、それぞれに一章を割り当てることでTV局にまつわる問題を浮き彫りにする。 目次 序章 五十年かけて密かに築いた“おいしいビジネス” 第1章 嫌いな理由1 NTTが映像インフラを支配する - 地上デジタル巡る攻防戦 第2章 嫌いな理由2 キー局の帝国が崩壊する - 揺れる最強の番組流通システム「系列」 第3章 嫌いな理由3 巨人NHKが民放を蹴散らす - 成長力失った公共放送はネットに夢

    404 Blog Not Found:書評 - テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか
    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    欲しいかも
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 漫画界長いセリフランキング

    長いセリフのランク付けをするスレです。 セリフの文字数が多いほうが勝ち。 同じシーン中なら数コマ、数ページに渡っていてもOKだが 途中に誰かのセリフが入ったり別のシーンに移ったりしたらそのセリフはそこまで。 例えばヘルシングの少佐の演説は途中で「戦争!」という 他のキャラのセリフがはいるので、「戦争!」の前のセリフまでで計算する。 暫定ランキング 1位 ヘルシングの少佐 4巻の演説シーン 2位 3位 4位 5位 >>2 諸君 私は戦争が 好きだ 諸君 私は戦争が 好きだ 諸君 私は戦争が 大好きだ 殲滅戦が好きだ 電撃戦が好きだ 打撃戦が好きだ 防御戦が好きだ  包囲戦が好きだ 突破戦が好きだ 退却戦が好きだ 掃討戦が好きだ 撤退戦が好きだ 平原で 街道で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 泥中で 湿原で この地上で行われる ありとあらゆる 戦争行動が 大好きだ 戦列をならべた 砲兵の一斉

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    意外にもバキが一番長いとは
  • 動ぶろ。エロ動画 - FC2 BLOG パスワード認証

  • 3tohei Gallery

    【お知らせ】 2007年から9月から、このサイトで掲載していた「異邦人たち」をブラッシュアップして、「とらのあな」HP・FOX出版webマガジン内で月刊連載として再出発しました。 (http://www.toranoana.jp/webcomic/holic/ihoujin/index.html) 今後ともご愛顧のほど、お願いいたします。

  • 喪男のまとめ切れない事。―「一般人」って何が趣味なの?の詳細表示

    詳細表示中の記事 「一般人」って何が趣味なの? (12/19) << 後味の悪いコピペ貼ろうぜ! の続きの続き・・・ | 「一般人」って何が趣味なの? | 今度大阪民国に海外旅行する事になった >> HOME | 戻る URL:http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1166285177/ 1 名前: 黒豆(六粒) 投稿日: 2006/12/17(日) 01:06:17.44 ID:378deirG0 アニメきもい プラモきもい 同人誌きもい じゃあお前らの趣味はなんなの? 3 名前: 長ネギ 投稿日: 2006/12/17(日) 01:06:40.76 ID:Tp0N3GGb0 ドライブとか 4 名前: 長ネギ 投稿日: 2006/12/17(日) 01:06:50.26 ID:Tp0N3GGb0 読書とか 5 名前: 長ネギ 投稿日:

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    ヲタク趣味を卑下する人って基本的に「モテる一般人女」だよな。それにつられて他が批判してる気がする。/しかしその中心人物の趣味を考えると、本質的にヲタクに近くなってるのは皮肉。
  • DRAGON BALL  Z戦士と敵の戦闘力表

    DRAGON BALL  Z戦士と敵の戦闘力表 (これは「DRAGON BALL大全集7巻」を参考にして、推測したものです) ※サイヤ人は大猿になると戦闘力は10倍になります。 界王拳は戦闘力をその倍数分上げます。(ただの界王拳は1.5倍)

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    ドラゴンボールの戦闘力まとめ
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww かっこいいポーズのオワタ(^o^)

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    無意味にかっこいいのがポイント
  • お笑い 三歩一 「数学の先生」

    SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン SMELLMANのMouth drummer、ハヤシの口ドラム+ベースの同時演奏 at the TILT HOUSE STUDIO SMELLMAN:アカペラグループ「チン☆パラ」解散後、元メンバーが中心となり結 成 オリジナルなサウンド追求のため、数回のメンバーチェンジを経て現在に至る 類を見ないオリジナルなアカペラサウンドは定評 都内ライブハウスを中心に活動中 ワンマンライブ「ロスタルジア」決定! 2008.12.26 at SHIBUYA O-WEST http://www.smellman.com (続き) (一部表示)

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    どうりで「これはすごい」タグが付くはずだ。必見。
  • ポケットゲーマー

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    ゲームギア総合サイト。/こんだけゲームギアソフトの攻略が充実してるサイトも珍しい。
  • 【2ch】ニュース速報ブログ(`;ω;´):クリスマスを金儲けに使うのはけしからん byローマ法王

    1 :12/24(日) 02:03:39 バチカン――ローマ法王ベネディクト16世は11日、バチカンのサンピエトロ広場で日曜朝恒例の祝福を行い、商業主義・物質主義がクリスマスの精神を汚していると批判した。法王書斎の窓の下に集まった人々を前に、法王即位後初のクリスマスを前にしたベネディクト16世は「現在の消費社会では、歳末のこの時期になると残念なことに、(クリスマスの)真の精神を脅かす、商業主義の『汚染』にさらされる」と批判し、クリスマスは静かに厳かに祝うべきものだと呼びかけた。 http://www.cnn.co.jp/world/CNN200512120015.html 4 :ありったけの知恵を絞ってカキコ:2006/12/24(日) 02:04:04 ID:1/7gZqkA0 このバカチンがー 8 :新聞配達員:2006/12/24(日) 02:06:35 ID:8VLc9ZRYO ひ

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    クリスマス中止派に最凶の助っ人が!!
  • 「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調 1 名前:まつもと泉ピン子φ ★ 投稿日:2006/12/23(土) 23:38:45 ID:???0 政府の教育再生会議の野依良治座長(ノーベル化学賞受賞者)が8日に開かれた「規範意識・家族・地域教育再生分科会」(第2分科会)で、「塾の禁止」を繰り返し主張していることが、同会議のホームページに掲載された議事要旨でわかった。しかし、再生会議が21日にまとめた第1次報告の原案には「塾の禁止」は盛り込まれていない。 議事要旨によると、野依氏は「塾はできない子が行くためには必要だが、普通以上の子供は塾禁止にすべきだ。公教育を再生させる代わりに塾禁止とする」と再三にわたって強調。「昔できたことがなぜ今できないのか。我々は塾に行かずにやってきた。塾の商業政策に乗っているのではないか」と訴えた。 http://www.asahi.com/national/u

    ch1248
    ch1248 2006/12/25
    低~中所得の層が旧来のエリートコースに乗るには塾は有用。今の公教育は別の意味でのエリートを作ろうとしているので、野依教授が言ってることは的外れと言うしかない。/青文字は塾や予備校に行ったことが無いのか