タグ

2015年8月31日のブックマーク (6件)

  • まとめブログを10年続けて得たもの、仕事と恋人。失ったもの、無量大数。 てんこもり。

    登場人物 もらた:てんこもり。管理人。まとめブログ運営歴10年。 かずな:てんこもり。副管理人。恋に勉強に頑張る中学2年生。 2015年 3月 27日   渋谷 QFRONT 2F スターバックスにて もらた:こんにちは~。今日はよろしくお願いします。相変わらず可愛いですね。 かずな:褒めても何も出ませんよ。そっちも相変わらず可愛いです。よろしくお願いします。 ブログを始めたきっかけ もらた:渋谷来るたびに毎回、「スターバックスの窓際の席に座ったらどんな光景なんだろう」と思ってたんですけど、こんな感じなんですね、人がごみのようだ。 かずな:恥ずかしいので黙っててください。今回はもらたさんが愛してやまないrockin`on japan風にインタビューしたいと思います。まずはブログ名とHNをお願いします。 もらた:ブログ名はてんこもり。で、HNはもら太です。 かずな:ブログ名とHNの由来をお願

    まとめブログを10年続けて得たもの、仕事と恋人。失ったもの、無量大数。 てんこもり。
  • ツイッターで普通の少女がメンヘラ女になっていく話 - 根室記念館

    2015-08-12 ツイッターで普通の少女がメンヘラ女になっていく話 初めは、偶然太腿が映っただけだった。    私はただのありふれたアニメアイコンの大学生として、何となくタイムラインを眺めては、身に起こった些細な出来事をツイートする程度に、ツイッターを愉しんでいた。  私のアイコンのキャラは流行りの女児アニメだ。トップアイドルを目指し、日々輝きを増していく彼女の姿を見ているうちに、憧れに近い感情を抱き、気づけばアイコンとして設定していた。  私には、80年代の魔法少女アニメのヒロインをアイコンにする程のサブカル知識もなければ、自撮りアイコンで独自の恋愛観を展開できる魅力や経験も持ち合わせていない。ただ同じアニメが好きなオタク寄りのフォロワーと交流ができれば、私のアカウントは満足だ。  大好きな女児アニメのヒロインは、私のアイコンとしてスマホ越しに、アイドルらしい眩しさに満ちた笑顔を向け

    ツイッターで普通の少女がメンヘラ女になっていく話 - 根室記念館
  • スプラトゥーン-ガチマッチSランク武器使用率

    とある日(2015/8/28)のガチマッチ、ウデマエSランクのブキ使用率です。 書いている私がSランク(A+と行ったり来たりの下位層ですが)のため、サンプルが多いので採用しました。 ガチヤグラ - Bバスパーク、モズク農園総数160。順位比率カウント数 ブキ 1 20.0% 32 スプラシューターコラボ(含: オクタシューター) 2 13.8% 22 スプラローラーコラボ 3 11.3% 18 .96ガロンデコ 4 7.5% 12 .52ガロン 4 7.5% 12ホットブラスターカスタム 6 6.3% 10ノヴァブラスター 7 3.8% 6 スプラローラー 7 3.8% 6 わかばシューター 9 3.1% 5 カーボンローラー 9 3.1% 5 リッター3K 11 2.5% 4 ダイナモローラー 11 2.5% 4 プライムシューター その他 2カウントのブキ: スプラスコープワカメ、N-

    スプラトゥーン-ガチマッチSランク武器使用率
  • 【特集】『スプラトゥーン』と一緒に本体を買った人向け!Wii Uのオススメ作品5選 | インサイド

    新規IPとしては異例のヒット作となった任天堂のWii Uソフト『スプラトゥーン』。作をどうしてもプレイしたくて、Wii U体を購入した方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は『スプラトゥーン』のためにWii U体を購入した方にオススメしたいWii Uでプレイできるゲームタイトルを大特集。せっかくWii U体を購入したのに『スプラトゥーン』専用機で終わらせてしまうには非常に勿体ない!というわけで、今回はWii Uを持っていたらプレイしておきたい5のオススメタイトルをご紹介。記事を参考に2目、3目のソフトの購入を検討してみてはいかがでしょうか。 【1人でガッツリ!】 ・発売日:2013年7月25日 ・価格:5,700円(税抜) ・プレイ人数:1人 ・ジャンル:アクションアドベンチャー ・テレビなしGamePadプレイ:非対応 ・発売元:任天堂 ・開発元:TT Fusion

    【特集】『スプラトゥーン』と一緒に本体を買った人向け!Wii Uのオススメ作品5選 | インサイド
  • 第一回人狼知能大会 感想会

    CEDEC2015第一回人狼知能大会の参加者および主催者の感想会です。 大会参加者いなにわさんが開いて、取り仕切ってくださいました。 「人狼知能」大会 http://cedec.cesa.or.jp/2015/session/AC/7649.html

    第一回人狼知能大会 感想会
  • 1977年生まれのオタク人生 【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事

    ゲーム、アニメと共に30年以上生き抜いてきた記録 子供二人 ハートキャッチプリキュアをみて以来、プリキュアにはまる。 ウチの子供さんは今は年長組と小学二年生です。 さすがにねー、小学生の子供を持つと・・ まわりの親御さんたちもゲーム購入を考えるようです。 「クラスの話題についていけないと困るし」 「〇〇さんちも買ったみたいだわー」 そんな理由でゲームを「買い与える」んですよね。 ウチは正直どっぷり頭までオタクに染まった家庭環境ですのでそれなりのゲームとのつきあいかたで子育てにも活用してきましたが、ゲームとの付き合いが浅い方用に色々と書きたくなりました。 今日はそんなお話。 【育児ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事 とりあえずだいずさんちのスタンスを先に書いてみましょうか。 FC版ドラクエ1から遊んでいます【wiiドラクエ123】 ●大航海時代2を子供に遊ばせる。あ、絵読んであげて

    1977年生まれのオタク人生 【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事
    ch1248
    ch1248 2015/08/31
    良いと思う。あと、過去記事で大航海時代2とメタルマックスを与えている辺り、とてもよい。