タグ

ブックマーク / blog.riywo.com (3)

  • 私と英語 - As a Futurist...

    2016 年を振り返ると、英語力がめっちゃ上がった 1 年だった。せっかくなので自分用備忘録も兼ねて、自分の英語歴をメモしておく。あくまで僕はこうやったというだけの話なので万人が同じようにやるものではない。 なお、以下のブログの夫婦のエントリを見て触発されて書いている。 ほぼ 30 代からのスタートで TOEIC525→IELTS7、カナダ永住権取得までの道のり 夫の英語歴:TOEIC295→825!そして、海外就職までの道のり 中学 中学の授業で初めて英語を習ったわけだが、5 文型を教えられなかったので文法の根がわからず、動詞の不規則変化にも挫折し、今後は出来る限り英語とは距離をおきたいと心に誓っていた。日を出たいとも思ってなかったし、それで困ることはないと思ってた。 1 つ良かったことを上げるとすると、なぜか発音だけは褒められることがあって、スピーチコンテスト(スクリプト読み上げる

    私と英語 - As a Futurist...
  • 機械語の勉強会に参加したので8086の逆アセンブラをGoで書いてみてる - As a Futurist...

    HHVM の話を聴いてからというもの、VM というものにどうにも興味がわいて仕方がない今日この頃。世の中の言語処理系も中身は VM だったりするわけで、そもそも VM ってどうやって作るのかな − とか考えてたら @riywo PDP-11のVM作って、Unix V6動かせば、一石何鳥になることやら — sakamoto.kazuki (@splhack) October 1, 2014 というご意見をもらって、初めて PDP-11 というものを調べ始めました。UNIX V6とかを買って読み始めてみたり、言語処理系の作り方のにも手をだしてみました。 PDP-11/UNIX V6 の勉強会があった そんな中、@7shiさんが主催されている「池袋バイナリ勉強会」の存在を知りました。なんと、ついこの間まで PDP-11 の逆アセンブラ(機械語のバイナリからアセンブリ言語を出力する)を作っ

    機械語の勉強会に参加したので8086の逆アセンブラをGoで書いてみてる - As a Futurist...
  • Perlでssh tail -fして目的の行が来たら終了する - As a Futurist...

    簡単だろうと思って始めてみたら意外とハマった。。。例えばネットワーク機器の設定確認とかで、ロードバランサ経由でアクセスしてみてちゃんとアクセスが来てるか確認したい時に、人力だったらターミナル開いてアクセスログをtail -fしといてcurlとかで叩いて「きたきた」ってやって終わりでいいと思うんですが、台数がべらぼうに多いときとかムリポ。 そこで、サーバにsshしつつtail -fを発行してアクセスログをフェッチしつつ、grep的なことをして目的のログが来たら終了、みたいな処理を考えてみた。方針はたぶんこの 2 種類。 sshで渡すコマンドでgrepして目的の行が出たらsshが終了するようにしておく 目的の行は perl で探して、見つけたらsshのプロセスにシグナルを送る なんでこんなめんどくさいことが必要かというと、tail -fは明示的に殺すまで基的にはずっと動き続けるので、なんらか

    Perlでssh tail -fして目的の行が来たら終了する - As a Futurist...
  • 1