タグ

ProgrammingとAudioに関するch1248のブックマーク (4)

  • 【必読】スマートスピーカー関連で最もオススメする本がでた - するめごはんのIT日記

    ごきげんよう 今夜は0時には寝るつもりでした。 現在1時を過ぎております。 しかし、7月13日にこのがでて、作者の 長村ひろ様 がツイートなさっていました。 Kindleをお買い上げして、驚愕しました。 ヤバイ よって、思わずブログに書くことにしました。 オススメする 子どもと育てるスマートスピーカー できたてほやほや #子どもと育てるスマートスピーカー (@ 三省堂書店 神保町店 - @honten_sanseido in 千代田区, 東京都) https://t.co/QHbYrZAXI3 pic.twitter.com/E6qlIPYvp5— 長村ひろ🍭子育てスマスピ7/13発売 (@hirosys_) July 13, 2018 オススメする理由 ものすごいテクニカルです。 作者の 長村ひろ様 もこうおっしゃっております。 ありがとうございます!!!!もうほんと、技術書

    【必読】スマートスピーカー関連で最もオススメする本がでた - するめごはんのIT日記
    ch1248
    ch1248 2018/07/14
    これはよさそう
  • Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita

    はじめに うちには幼稚園に通う子供がいます。「バス来ちゃうよ、ご飯急いで!」「遅れちゃうよ、早くトイレに行ってきて!」そんなやり取りが繰り返される毎日。少しだけ険悪なムードになることもあって、はぁ、なんだか朝から嫌だなぁ...。 と、Google Homeで任意の言葉を読み上げることができると知ったより「これ、使えないの?」との発言。人に指摘されるのを嫌うのは、幼稚園児だって同じはず。ナイスアイデア! やりたいこと から指定された要件は以下でした。 指定時刻に、指定した文章を読み上げて。 各曜日ごとに読み上げる文章は変更したいな。 読み上げ以外にも、指定時刻に特定の処理を実行できるようにしておいて。 お、おっけー...。 どうやったか 処理フロー 処理フローは、Googleスプレッドシート→Firebase→ラズパイ→Google Homeとしました。 それぞれの連携では(1)Goog

    Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita
  • Google Homeでやったことまとめ - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事は スマートスピーカー Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 Google Homeを購入してからこの2ヶ月でやってきたことをまとめたいと思います。 が、ほとんどQiitaへ投稿した記事の紹介になってしまいました。 大体見たことあるという方はこちら以降をどうぞ。 なお記事の後半でコスト計算していますが、記事で紹介した内容は最低6,000円あれば大体実現できます。 ※各所で日までのGoogle Home半額セール前提。まだ購入されてない方はお急ぎを ※ツクモは25日までセール実施のようです

    Google Homeでやったことまとめ - Qiita
  • 音響信号処理言語"Faust"の勉強会に参加してきました - 情弱

    はじめに 先日、こちらの勉強会に参加してきました。 faust-jp.connpass.com "Faust"は関数型音響信号処理言語で、慣れれば爆速でDSPアルゴリズムの試作・検討ができるようです。 しかしながら、日語による情報はまだまだ少ないのが現状とのことなので、 勉強会に参加したばかりで言語仕様もほとんど理解できていない状態ではありますが、 ざっとFaustを触ってみた感想などをここに残しておこうかと。 Faustのここがすごかった ・記述量が少なくてすむ 例えば下記のような、エコーエフェクトの実装を考えてみます。 これを以下のようにFaustで記述してみました。 一方、これと同様のものをC++ & JUCEで記述してみると以下のようになるでしょうか。 その差は一目瞭然ですね。。。なるほど。 ・出音の確認が容易 では、先に書いたFaustのコードの出音を確認してみます。 方法はい

    音響信号処理言語"Faust"の勉強会に参加してきました - 情弱
    ch1248
    ch1248 2017/08/29
    初めてFaustを知った。興味深い。
  • 1