タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ProgrammingとExcelと*clipに関するch1248のブックマーク (4)

  • 古いパソコンで古いエクセルと格闘した話

    古いと言ってもPentiumDCで1Gバイトのメモリーを積んでて、たぶん10年前までは行かないだろう。 エクセルの方は2000。 僕は多分、はてなー界隈の人に比較的多い感じがするIT畑の人からすると、素人の毛の生えたくらいの技術・知識しかないと思うけども、これまでの職歴でIT業界ではないが色々とPCには多くの時間を費やしてきたとは思う。 特に学んだわけでもないので完全に自己流だろうけども、VBだけどプログラムも書いてきた。 だから、IT業界とかけ離れた今の業種では、パソコンに長けていると思われているし、その能力を活かすことが自分を売ることかなぁ、とか思ったりもしている。 つったって、実際の話、もう最近ではエクセルくらいしか実のところ知らんのだったりする。 その上、実態はエクセルの関数すらろくに知らない。 VlookUp関数だなんて便利なのを知ったのもつい最近だ。 僕はそんなのはプログラムが

    古いパソコンで古いエクセルと格闘した話
    ch1248
    ch1248 2015/05/16
    この増田が書いたマクロをリファクタリングしたい。
  • モダンなVBAの書き方

    「糞VBAコードのメンテナンスが減りますように。なむなむ」 VBAは、非常に古い(VB6ベース)の言語なので、既存のコードは、非常に読み難い物が多いです。しかし、最近、ちょっとしたことをVBAで書いちゃうというソリューションは、案外一般的になりつつあるように思います(これ自体は悪いことではないと思う)。新しく書くVBAのコードをどう書くべきか?という自分なりの意見を纏めてみました。これは、VBAで完全なOOPをしろと言っているものではなく、単純な構造化された小さい関数を組み合わせてプログラムを書く方針(関数型言語のことではない)を勧めるものです。 変数宣言を強制する! これは、自分のため。とにかく書く。オプションで設定しておけば自動で挿入される。 変数宣言は、必要になったところで宣言する! そのコードを読む人に、いちいち、関数の先頭までスクロールさせるな。変数の有効範囲をなるべく狭くするこ

    ch1248
    ch1248 2015/02/08
    配列多用は最悪だけど、クラス使うと遅くなるのがなあ……。
  • VBA Tips - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    VBA Tips - Qiita
  • エクセルで多人数プレイのアトランチスの謎

    アトランチスの謎25周年!みんなでアトランチスの謎を作ってみました。一緒にプレイする人がいないので1人で全員を操作( ;´Д`)ノ。使用ソフトは Microsoft Excelのみ。ユーザーフォームで作成。  マリオ→sm12052293 DQバトル→sm13272718

    エクセルで多人数プレイのアトランチスの謎
  • 1