立民案だと、発信者情報開示の「明確性」要件を外すので、例えば、新興宗教団体について批判的な投稿をした場合、もしかしたら名誉毀損や侮辱の可能性があるかもしれないなと、プロバイダーの持つ個人情報が、どんどん教団側に開示されてしまうという流れになりそうですが、本当にそれで大丈夫ですか?
描写は、児童権利委員会の文書等にも登場する「depict(描写する)」に対応した訳語で、以前から強硬派の反ポルノ団体が、特に小説における架空の青少年の性的描写を児童ポルノ犯罪として重罰化するためのロビイングで提唱してきたものなんで… https://t.co/YVAmx5J3NV
あら、共産党さんは、 非実在児童ポルノに関して大きな方針転換の模様。 https://t.co/SpVstSnL3v
山田太郎フォーラム。 腐女子の人たちが、冷静に、どうして自治体のキャラクターが、性的な好奇心に訴えるものになっていてはよくないのかを語り合っている。個人的な創作の話と、公的なイメージキャラの話とは違うと。
SNSで誰かに噛みついて煽りまくるようなやり方って、ハレーションが大きいから、正直、ポスティングで地方議員とパイプを作るくらいじゃ、増やした敵の方が、増やした味方よりも圧倒的に数が多いのは否めないよね。あっちもこっちもメチャクチャにして、この後、どうするつもりなんだろうな。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く