2023年6月24日のブックマーク (1件)

  • 熊本の「通潤橋」が国宝に指定へ 近世最大級の石造アーチ | NHK

    県にある近世最大級の石造アーチとされる「通潤橋」が、国宝に指定されることになったほか、新たに8件が重要文化財に指定されることになりました。 これは、23日に開かれた文化庁の文化審議会で永岡文部科学大臣に答申されました。 新たに国宝に指定されるのは熊県山都町にある「通潤橋」です。 水源に乏しい周辺の農地を潤すため、およそ170年前に建てられた水路橋で、近世最大級の石造アーチとして技術的にも完成度が高いとされています。 2016年の熊地震や2018年の豪雨で橋の一部が崩れるなどの被害を受けましたが、復旧工事を経て2020年に放水を再開し、現在も地域の農耕活動を支えているということです。 また、新たに8件の建造物が重要文化財に指定されることになりました。 このうち、京都市の真宗廟東願寺内事は、大正時代に建てられた寺の宗主と子弟のための大規模な二世帯住宅で、建築家の武田五一が設計し、和

    熊本の「通潤橋」が国宝に指定へ 近世最大級の石造アーチ | NHK
    chab_day
    chab_day 2023/06/24
    水源に乏しい周辺の農地を潤すために建てられた水路橋で、名前が「通潤橋」て、ネーミングセンスめちゃいいな。