2022年3月9日のブックマーク (2件)

  • ヒューマンエラーを防ぐには「余計なお世話」が役に立つ - 忘れん坊の外部記憶域

    余計なお世話、という言葉はあまり良い意味合いではありません。まあ”余計”という言葉が入っていることから当然ではあります。類語は「おせっかい」「ありがた迷惑」「いらぬ世話」といったところでしょうか。 確かに不必要だと思われる世話を焼かれることをうっとおしいと思う時はあるでしょうし、他者に気遣いしているのではなく世話焼きであることを周囲に喧伝して自己評価を高めるために行うような人もいます。 また他者に世話を焼いて助言することは残念ながら多くの場合役に立ちません。相手の能力が高ければ役に立つ助言とはなりませんし、相手の能力が同等であれば効果的な助言は難しいものです。そして相手の能力が低ければそもそも助言の意味を理解できない可能性があります。 個人的にはこちらを気遣ってくれることは嬉しいものですし、気遣いができる人は好きです。そのような人のお世話であれば”余計”なものとはまったく思わないのですが、

    ヒューマンエラーを防ぐには「余計なお世話」が役に立つ - 忘れん坊の外部記憶域
    chacha-cat
    chacha-cat 2022/03/09
    前職で異動した時に”新しい部署に来て真っ白な状態だろうから素直な感想を聞かせて欲しい”と求められ、感じたことを伝えると”何も分かっていない”とキレられたことを思いだしました(笑)
  • 友人も最近はウォーキングを始めましたが、考える事は一緒だなと思った事につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日の歩数目標:13196/35000歩)(筋トレ:1日/9回) 先週末は友人からカフェのお誘いLINEがありましたので、 ファミレスで軽くお茶でもしようかとLINE返信しました📞 すると、友人宅でお茶しようということで話が進み、 友人のお宅でお茶する事としました☕ 250円程度のお菓子を買って友人宅へ行き、 友人コーヒーを準備していてくれましたので、 コスパの良いカフェとなりました😉 私は極度な人見知りな性格なので、 友人宅へ行ったときに親御さんへ挨拶などする事が苦手でしたが、 友人も最近は理解してくれて親御さんが出かけているタイミング呼んでくれました😊 以前に友人宅に行った時、親御さんは社交的な性格であり、 30分以上なぜか親御さんと会話することとなった時に 仕事の事や結婚のこと等聞かれて相当気疲れ致しました😢 セミリタイヤ生活を堪能している今の

    友人も最近はウォーキングを始めましたが、考える事は一緒だなと思った事につきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    chacha-cat
    chacha-cat 2022/03/09
    僕は人との会話は嫌いでなく、むしろ好きな方ではありますが話したいだけ話してくる人は苦手です。散歩など”自分の時間”の時に気にせず話しかけてこられるのは苦手ですね(-_-;)