ブックマーク / wedge.ismedia.jp (2)

  • まじめなブリーダーは年収360万円 「繁殖」のビックリ慣習

    ペットブームという言葉と共に、ペットや伴侶動物などと呼ばれる生きものたちとの生活が身近になっています。生きている商品を展示して販売(生体販売)するショップや大型店舗のコーナーは、休日ともなると相変わらずの盛況ぶりを見せています。 一方、今年は5年に1度の“動物の愛護及び管理に関する法律(以下動愛法)”の改正年とあって、沢山の動物愛護団体や動物に関わる仕事を生業としている人間たちが改正の内容に関して意見を戦わせています。前者は生きものの尊厳について勝ち取るため。後者の一部は自らの商売に支障となる部分を盛り込ませないために。 この法律は人と関わる多種の動物達が対象なのですが、今回の改正案の内容では動物取扱業の適正化に関して大きく取り上げられています。 “動物取扱業の適正化”。まるで業者は適正に商売をしていないような印象を受けてしまいますが、何が原因でこの問題がメインに扱われているのでしょうか。

    まじめなブリーダーは年収360万円 「繁殖」のビックリ慣習
  • 「ペットを飼う」のはこんなに大変! 問われる飼い主の責務

    年齢と共に時間の流れが速く感じると言われていますが、今年も当にあっという間でした。 皆さまの2013年はどんな年でしたでしょうか? ペット業界においての2013年は、何といっても「動物愛護法」の改正という大きなイベントが話題の中心だったように思われます。 飼い主の責務についても明記 生体の展示販売時間・販売日齢の規制、ペットオークションの業者登録義務化、対面販売と飼育説明の義務化、販売不能になった生体の終生飼育確保の明言化、個体別の記録簿の作成と自治体への報告の義務化などが業者に対しての主な改正点です。これにより生体販売を主軸としている業者は、その対応策として施設の改修や営業時間の変更、中には取り扱う生体の種類の変更を余儀なくされる事態となりました。また、ペットのイベント等での生体展示に関しても、その方法や飼養環境への配慮にも気を遣わなくてはならない状況となりました。 今回の改正では、業

    「ペットを飼う」のはこんなに大変! 問われる飼い主の責務
  • 1