タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

文化に関するchalcedony_htnのブックマーク (1)

  • 米原万里「漢字かな混じり文は日本の宝」 - モジログ

    最強伝説 - 漢字かな混じり文は日の宝(2012年02月24日 11:32) http://www.nihon-saikyou.net/archives/3288305.html ロシア語同時通訳者・作家の米原万里(よねはら・まり)氏が「漢字かな混じり文は日の宝」というエッセイを書いていて、次のような内容だそうだ。 <このサイトラを何度もやっているうちに、日語のテキストからロシア語へサイトラする方が、その逆よりはるかに楽なことに気付いた。(中略)ということは、アウトプットの問題ではなくて、インプットのプロセスにこそ謎が隠されている。そのようにして私は、時間単位当たり最も大量かつ容易に読解可能なのが日語テキストなのに気付かされたのである。表音文字だけの英語ロシア語のテキスト、あるいは漢字のみの中国語テキストと違って、日語テキストは基的には意味の中心を成す語根に当たる部分が漢

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/12/07
    漢字(1文字の情報量が多い)で文章内容の中心が表現され、さらにそれ以外がかなで書かれることによって分かち書きに近い効果もある。そのために一目で読み取れる情報量が多い。という説 / 「書くのは大変で読むのは
  • 1