タグ

2017年10月31日のブックマーク (2件)

  • 元キャリア官僚が、アラサーニートを使って誰でも公務員試験に合格できることを証明する記録(その9・受かる勉強法・落ちる勉強法) - 独身男の暇つぶしブログ

    ※ このはとてもオススメなので、読んだことない方は屋で読んでみて下さい。 今回は、「受かる勉強法・落ちる勉強法」について、お話ししたいと思います。 もちを見ていて気付いたことや、現役時代に周りの受験生を見て感じていたことなどをまとめてみました。 ここで取り上げる勉強方法で勉強している人は、結構ヤバいかもしれません。 1 勉強法チェックシート YES・NOで答えて下さい。 1 試験に合格するために、自分に何が足りていないかよくわからない。 2 勉強するとき、その日にどこまで勉強するか決めていない。 3 予備校の講義は聞いているけど、あまり問題集は解いていない。 4 問題集は1回解けば十分だ。 5 様々な問題に対応するため、色々な問題集で勉強している。 6 完璧主義なので、問題集の問題は全部解きたいタイプだ。 この問いに1つでもYESと答えてしまっていると、かなり危険です。 なぜ危険なのか

    元キャリア官僚が、アラサーニートを使って誰でも公務員試験に合格できることを証明する記録(その9・受かる勉強法・落ちる勉強法) - 独身男の暇つぶしブログ
  • クリームシチューのルウ

    急に寒くなった日、冬のべ物の話になった。鍋や辛いもの、みかんなど色々出たけど、クリームシチューで我が家、というか私が世間ズレしてることが分かった。 私が「クリームシチューって作るの大変ですよね〜」となんとなく言ったら「クリームシチュー簡単だよ!」と言われた。 その人の話でクリームシチューのルウという存在を初めて知った。20数年生きてきて全く知らなかった。 我が家でクリームシチューといえば、小麦粉とバターを炒めてゆっくり牛乳を加えて時間をかけて作るものだ。あんまり好きではないけど、時短で缶詰のベシャメルソース(ホワイトソース)を使うときもある。 とにかくクリームシチューを作るのは大変なものだった。 私としては母がずっとそうしてきたのでこう作るしかないと思ってた。でも、今ふと思い出すとおばさんのクリームシチューって言う商品があった気がする。あれはパウチのものだと思いこんでたけどルウだったの

    クリームシチューのルウ
    chambersan
    chambersan 2017/10/31
    ルウのシチューも美味しいけど、ソースからつくるおかんのシチューとは別物。ペシャメルソースは豆乳で作るとダマができなくて楽に作れるよ。ミルク感は生クリームで補う。