タグ

2018年3月22日のブックマーク (2件)

  • いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。

    どの会社にも、どんなコミュニティにも一定数、「失礼な人たち」がいる。 「失礼」は抽象的な表現であり、相対的なものなので、当然、ある人が失礼と感じることが、他の人にはそうではないことがたくさんある。 だが、「失礼」は確かに存在している。 「論語」によれば、失礼というのは、慎みと敬意がない、ということである。 例えば、インターネットではよく見かけるが、相手に「バカ」「無能」と言ってしまうのは、失礼にあたる。 同じように、誰かが間違ったことをした時に、皆の目の前で「間違っている」と批判することも、失礼な行為だ。 ◆ 以前、こんなことがあった。 その企業は小さなシステム開発会社で、ワンマン経営をしている社長がいた。 そして、その社長は思い込みの強いタイプで、会議でよく間違ったことを言った。 例えばこんな具合だ。 「ソフトの品質が悪いのは、仕事への思い入れが足りないからだ!」 現実的には、ソフトの品

    いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。
    chambersan
    chambersan 2018/03/22
    上司→部下への敬語もあたりまえになるようにしていただきたい。敬意の一方通行はただの奴隷を求めてるだけ
  • ニューヨーカーにランドセルを|NHK NEWS WEB

    自動車を中心にもの作りが盛んな愛知県ですが、実は国内にあるランドセルのメーカーの半数が集まる地域でもあります。少子化が進み、ランドセルの需要が年々、減少するなか、多くのメーカーが苦戦しています。 そんななか、アメリカ、それも、最先端のファッションの街でもあるニューヨークで、ランドセルを売り込もうという思いもかけない挑戦を始めた老舗メーカーがあります。 (名古屋放送局記者 堀木伸一) ことし1月、ニューヨークでファッション業界の商談会が開かれました。目利きのバイヤーたちから注目を集めたのが日発祥のかばん、ランドセルの大人向け製品です。 箱のように角張ったシンプルなデザイン。ランドセルを見慣れないニューヨークのファッションリーダーたちは興味津々の様子でした。 商談会にランドセルを出展した名古屋市の老舗メーカーです。社長の林州代さんは7年前、父親から経営を引き継ぎましたが、悩みがありました。

    ニューヨーカーにランドセルを|NHK NEWS WEB
    chambersan
    chambersan 2018/03/22
    日本でも大人向けのランドセルをこの4月に売り出すみたいね。値段はまだ未定か。記事中のとはちょっと違うデザインがHPに出てるね