タグ

2021年4月18日のブックマーク (3件)

  • 日本の教育格差の絶望的な現実|小山(狂)

    サンデルによるメリトクラシー批判が話題になっているようなので、このnoteにおいても日教育格差について自分が見た事情をお話させて頂こうと思う。 以下の文章は2014年に書いたブログ記事の改稿だが、教育格差はその当時から現在まで引き続き拡大し続けている。今はもっと酷いだろう。 ちなみにこの記事は自分が教育という営みに絶望する前に書かれたものだ。 教育困難者に向けた教育ボランティアを3年ほど行った結果、いまの自分は大学受験を経由した階級上昇は「困難」ではなく「不可能」であると考えている。 その考えに行き着いた経緯については、こちらの記事を読んで頂きたい。 ・「底辺からでも努力すれば逆転できる」という神話の嘘 ー ー 数年ほど前にヒットした「ドラゴン桜」という漫画をご存知でしょうか。 「経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す」というストーリーで、TVドラマ化や小説

    日本の教育格差の絶望的な現実|小山(狂)
    chambersan
    chambersan 2021/04/18
    学習障害はただの努力や知能の不足というブクマに集まる星に暗澹としている
  • 中国が間抜け過ぎない?

    中国にとって台湾を統合したいというのは至上命題というか最重要戦略だとは思う。 だけど、一方で、台湾沖のシーレーンを中国が扼することで日の海路が阻まれたら 日は石油をオーストラリア南側回りで輸入するか中国の顔色を窺い続ける必要が出てしまう 石油の輸送費の増大は物価やガソリン代に影響して、深刻な問題になるのは予想できる。 輸出入品は何も石油に限らないし輸出入先はシーレーン上の各国で西アジアだけではない。 だから日、米国にとっては、台湾沖を敵とみなした国が掌握する事は許せない。 関係諸国は、そういう共通認識を持っているはずだし、中国台湾を統合したいなら 日を尖閣諸島問題などで刺激する事は、百害あって一利なしだったと思うんだよな。 むしろ日を安心させて味方に付けて、中国台湾沖を握っても被害はないよと安心させて、 出来れば日米離間し日中という枠組みを作るべきだった。 だけど、日米離間ど

    中国が間抜け過ぎない?
  • マヌルネコのうた(Pallas's cat song)Official MV

    マヌりたい、マヌられたい。マヌルネコ、守りたいー。 全てのマヌルファンと、まだそうでない人たちに捧げる「マヌルネコのうた」のミュージックビデオです。 企画・監督:富永省吾(LQVE) https://twitter.com/shogo_tominaga 撮影:富永省吾 綿野賢(LQVE) CG制作:黒幕アダム 音楽プロデューサー:剣持学人 https://twitter.com/mochifoxx 作曲/歌唱:小田朋美 https://twitter.com/oto0909 編曲:Nobuaki Tanaka レコーディングエンジニア:谷明巳 ミックスエンジニア:佐々木優 作詞:富永省吾(LQVE) Seihoリミックス版ができました! みんなで踊ろう! https://youtu.be/ARCiMLlKRZA ついにマヌルネコのスタンプが発売されました!! https://lin

    マヌルネコのうた(Pallas's cat song)Official MV
    chambersan
    chambersan 2021/04/18
    べんきょうになるなーん