タグ

2015年12月2日のブックマーク (3件)

  • CentOS7最小インストールからHTTP接続が接続できるまで - Qiita

    VMware playerにCentOS7をインストール。 CentOS7は最小パッケージがデフォルトなので、 デフォルトでインストールしたシステムから apache(httpd) をインストールしてつなげるまでの手順。 前提条件は ・外部からシステムに接続できる(SSHとか)ネットワークが設定完了していること 外からつながらない方は過去記事を参照のこと。 CentOS7が出たので、最小インストールからSSHが接続できるまで ・yumからパッケージがインストールできる環境であること システムがインターネットにつながっていたら、おそらく何もしなくて大丈夫。 オフライン作業の場合は、インストールメディアからパッケージをインストールしましょう。 インストールメディアからyumする方法は過去記事参照のこと。 オフラインのCentOS7にインストールメディアからyumでパッケージをインストールする(

    CentOS7最小インストールからHTTP接続が接続できるまで - Qiita
  • データのビジュアル化を最少の労力で: Graphviz

    Graphviz は、人や物のネットワーク、フローチャート、系統樹などに適したグラフ描画ツールです。WindowsMacLinux など多くの OS で利用できます。 まずシンプルな例から見てみましょう。次の図は夏目漱石『坊ちゃん』の人間関係をグラフにしたものです。 Graphviz のデフォルト設定では、この図のようにそれぞれの事物(ノードと呼びます)を楕円で描画し、ノードとノードを線(エッジと呼びます)で結びます。デフォルトではエッジは片方向の矢印で表現されますが、ここでは少し工夫して、人物の敵対関係を双方向の矢印で、また一方的関係を片方向の矢印で示してみました。 もう少し複雑な例を見てみます。図2 は Graphviz の公式サイトにあげられているものです。ここではノードの形が楕円から円に変わっています。二重の円になっているものもあります。またノードだけでなく、それぞれのエッジ(

    データのビジュアル化を最少の労力で: Graphviz
  • Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO

    Material Design Google I/O 2014 で新しいデザインガイドラインが発表されました。 Google Design その中で注目されるキーワードが「Material Design」です。これは直訳すると「素材のデザイン」という感じになりますが、これは現実世界の素材をメタファーとすることでユーザーにとってわかりやすくなるように考えられたデザインのようです。 ということで、Material Design について簡単にまとめつつ、どうやってデザインを始めていけばいいか考えていきたいと思います。 Google Design のガイドラインを個人的に解釈した内容を掲載しています。誤解などありましたらコメント欄にて連絡ください。喜んで修正します。 イントロダクション まずはじめに Material Design の概要です。文をそのまま引用します。 We challenge

    Google の新しいデザインガイドライン「Material Design」 | DevelopersIO