タグ

TeraTermに関するchanpon0のブックマーク (3)

  • Tera Term(テラターム)の便利な使い方

    Tera Term(テラターム)でマクロ(TTLファイル)を実行する方法は、いく通りかの方法があると思われます。 その中でもよく使用すると思われる、3通りの実行方法をご紹介します。 ①メニューからマクロを選択しTTLファイルを実行。 ②TTLファイルをダブルクリックして実行。(関連付けが必要) ③ショートカットを作成しマクロを実行。 それぞれ一長一短ありますので、ご自身の環境にあわせて使い分けてください。 ①コントロールメニューからのマクロ実行 まず「コントロール」メニューから「マクロ」を選択します。 「MACRO:マクロを開く」からTTLファイルを選択して「開く」 ボタンを押す事で、選択したTTLファイル(マクロ)が実行されます。 ②TTLファイルをダブルクリックしてマクロ実行 インストール時の追加タスクの選択で「.ttlファイルをttermpro.exeに関連付ける」が選択されていれば

    Tera Term(テラターム)の便利な使い方
  • Tera Termマクロ活用入門(1):各種ログインを自動化する | OSDN Magazine

    Windows向けのターミナルエミュレータ「Tera Term」(テラターム)には強力なマクロ機能が搭載されており、これを利用することでネットワーク経由でマシンを自動操作したり、管理情報を取得する、といったことが可能だ。記事ではいくつかのサンプルとともにTera Termマクロの基的な使い方を紹介する。 Tera TermおよびTera Termマクロの基 Tera Termのマクロ機能を紹介する前に、簡単にTera Termについて紹介をしておこう。Tera Termはオープンソースで開発されているWindows向けのターミナルエミュレータ(端末エミュレータ)だ。かつてはTelnetクライアントやCOMポート経由でのシリアル接続機能を備えた無償のターミナルエミュレータとして有名だったが、1998年にいったん開発が中断された後にオープンソース化され、現在ではSSHクライアント機能やC

    Tera Termマクロ活用入門(1):各種ログインを自動化する | OSDN Magazine
    chanpon0
    chanpon0 2014/02/28
    踏み台経由のssh接続も。
  • Tera Termログ取得-自動でログの取得を開始する設定 | Tera Term(テラターム)の便利な使い方

    前回は、Tera Term(テラターム)で、手動操作でログの取得を開始する方法をご紹介しました。⇒ Tera Termログ取得-手動でログ取得を開始する設定 しかし接続する度にログ取得の設定をするのは面倒くさい&サーバの操作ログをうっかり取り忘れしたりする事もありますよね。 そこでここでは、サーバに接続する度に手動でログ取得設定を行なうのではなく、サーバに接続すると自動で操作ログの取得を開始する設定をご紹介します。(なるべく自動化出来るところは自動化して、楽に作業を行いたいですね!) 自動ログ取得設定方法 まず「設定」メニューから「その他の設定」を選択します。 続いて「その他の設定」画面から「ログ」タブを選択します。 「ログ」タブ3箇所の設定部分の修正・設定を行ないます。 標準ログファイル名(strftimeフォーマット可) → ログファイルのフォーマット等を設定します。 標準のログ保存先

    Tera Termログ取得-自動でログの取得を開始する設定 | Tera Term(テラターム)の便利な使い方
    chanpon0
    chanpon0 2013/08/23
    できない。。
  • 1