タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

詐欺に関するcharliecgoのブックマーク (4)

  • 科学雑誌「Newton」元社長ら逮捕 学習教材開発名目で定期購読者から出資金募る 被害総額7億円か(1/2ページ) - 産経WEST

    山口県警は17日、学習教材の開発名目で許可なく出資を募り、定期購読者から現金を送らせたとして出資法違反容疑で、科学雑誌「Newton」の発行会社「ニュートンプレス」(東京都渋谷区)の元社長、高森圭介容疑者(77)=東京都杉並区永福=ら2人を逮捕した。 県警によると、もう1人は同社子会社でソフトウエア開発会社「ニュートン」管理部長、関博和容疑者(69)。会社ぐるみで43都道府県の延べ約300人から計約7億円を集め、子会社の運営資金などに充てたとみて詳しい経緯を調べる。高森容疑者は「金を借りただけ」と容疑を否認。関容疑者は一部を否認し「不特定多数から集めたわけではない」などと話している。 逮捕容疑は、学習教材の開発に関するパンフレットを郵送し、許可なく元と年5%の利息を支払う約束で出資を募り、平成27年2月から28年3月にかけ、埼玉県と島根県の定期購読者の男性3人から4回にわたり、同社名義の

    科学雑誌「Newton」元社長ら逮捕 学習教材開発名目で定期購読者から出資金募る 被害総額7億円か(1/2ページ) - 産経WEST
    charliecgo
    charliecgo 2017/02/17
    こういう雑誌を作っている会社がそういうことをやるのか。
  • 貧すれば鈍する・・・日本経済新聞が、詐欺ステマ芸能人と同じになった日

    も終わりです。 わたくし、いままで何度も詐欺的な情報商材やFacebookにはびこる一攫千金のエセコンサルについて書いてきました。情報弱者のなけなしの金を巻き上げるこうした方々には、共通点があります。儲けているのは「自分がこうやって儲けた」という内容のセミナーや情報商材。内容は具体的ではなく、勧める手法は脱法、違法性の高いもの。サービスの規約も無視。 まあ、ここまでは騙されるのは「何でもいいから金欲しい」の皆さんですのである意味仕方ないのですが、ここにきて電車の中吊りや、あの日経済新聞にまで広告審査を通って堂々と掲載されるようになると、世紀末感がじんわり漂っています。 秒速でスパマーになってしまう 与沢翼の『秒速で1億円稼ぐ条件』 ↑このエントリーは必読です。要するに「秒速で1億円稼ぐ条件」は違法、脱法は気にするなっていう内容だそうです。 彼が犯罪者であることを、私もちょこっと証明し

    貧すれば鈍する・・・日本経済新聞が、詐欺ステマ芸能人と同じになった日
    charliecgo
    charliecgo 2013/01/20
    私が購読している地方新聞の第1面の広告はバイブル商法、士商法と新興宗教で埋め尽くされている。日経もそのうちそうなるんじゃないですか?
  • ペニーオークション詐欺 タレント「落札」うそ : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットのペニーオークションサイトの運営者らが商品を落札できない仕組みにして、参加者から入札手数料を詐取したとされる事件で、バラエティー番組などに出演する人気女性タレント(35)が自身のブログに、このサイトで商品を落札したと紹介していたことがわかった。タレント側は京都、大阪両府警に対し「落札はうそで、知人から30万円をもらってブログに載せた」と説明。両府警は運営者らが参加者を増やすため、有名人を宣伝に利用した疑いがあるとみている。 問題のサイトは「ワールドオークション」。運営していた大阪市のネット関連会社社長・鈴木隆介容疑者(30)ら4人が詐欺容疑で両府警に逮捕されている。 捜査関係者らによると、タレントが紹介していたのは2010年12月27日のブログ。「オークションでゲット」とのタイトルで、商品に顔を寄せてほほ笑む写真を載せ、「空気清浄機が欲しかったので、お友達から教えてもらったワ

    charliecgo
    charliecgo 2012/12/12
    詐欺の片棒かつぎ。
  • でれます! - 【モバマス】言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。・他

    Home > 雑談 > 【モバマス】言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。・他 Newer Older 76 非通知さん@モバマス起動中 2012/05/05(土) 08:04:06.44 625 名無しさん@12周年 2012/05/05(土) 07:32:59.21 渋谷区にある某大手携帯ゲー会社から開発依頼を請けて仕事してる部署にいたことがあって ガチャの仕組みを作ったことがあるけど、いつかはこうなると思っていた。 こちらは景表法に準拠した仕様を見積もりで提案したんだが、 某大手の携帯ゲー会社からの要望はおもくそ景表法に抵触していた。 「最初のN回は確率通りに懸賞させて、N回目以降はユーザがXX回分課金しないかぎり ハズレのテーブルからアタリを引かせろ。課金がXX回分を超えたら元の確率に戻せ。」だと。 言われた通りに作って納品したが「こ

    でれます! - 【モバマス】言われた通りに作って納品したが「こりゃぼろ儲けするはずだ」ってみんなで苦笑いしてたよ。・他
    charliecgo
    charliecgo 2012/05/05
    事実なら犯罪的だが、問題はそれを確かめることが困難だということ。
  • 1