タグ

2013年1月7日のブックマーク (2件)

  • 朝日新聞デジタル:〈ひと〉アフリカ西部でバッタの大発生を研究する専門家 - ニュース

    前野ウルド浩太郎さん  アフリカ西部のモーリタニアでサバクトビバッタを研究する。現地では日人唯一の専門家だ。  このバッタ、普段は緑色だが、群れると黒と黄のまだら模様に変身して暴れ回る。学生時代に出会い、「派手な配色にほれ込んだ」。  時に大発生する。50万匹程度の小さな群れは、2500人が1日に必要とす… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら ※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。PR情報

    charliecgo
    charliecgo 2013/01/07
    不完全変態の昆虫を偏愛する完全変態の研究者。
  • 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた - 24時間残念営業

    2013-01-06 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130105-00000302-bjournal-bus_all 読んだ。 雑誌が売れなくなってるのは事実なので、思いつく理由についててきとーに書いていきます。コンビニの店長としての実感と、個人の経験と推測と、そのへんごちゃまぜになってるので、信頼度は読む人がてきとーに判断してください。 ・ネットのせい 確実でしょうね。 雑誌が売れなくなったってひとくちでいうんですけども「特に」売れなくなったジャンルってのがあるんですよ。 えーと、テレビ情報誌。これは売れなくなったほうの筆頭ですね。これについては、以前、都心部で店やってたときにはもう絶望的なまでに売れなくなってましたが、いまの高齢率の高い場所に来たら「まだこんなにテレビ雑誌が売れる店があっ

    charliecgo
    charliecgo 2013/01/07
    エロゲマニアのコンビニ店長は店にエロ本を置かないと。プライベートと仕事をしっかり分離しておられる。