タグ

2014年9月26日のブックマーク (4件)

  • 岡山大2教授に停職処分 教員に嫌がらせ:朝日新聞デジタル

    岡山大学は26日、大学院医歯薬学総合研究科の男性教授2人に教員へのハラスメント(嫌がらせ)行為があったとして、25日付で停職9カ月の懲戒処分にしたと発表した。大学は氏名を明らかにしなかったが、森山芳則教授と榎秀一教授が26日、「処分は違法」として岡山地裁に処分を停止する仮処分を申し立てた。 森山教授は薬学部長、榎教授は副学部長を務めていたが、大学から職を解任する通知も受けたという。 大学によると、2012年11月~13年10月に准教授ら6人から苦情の相談があった。調査の結果、准教授が不正な手段で海外出張の決裁を得たとの虚偽の文書を会議で配布したり、教員らを蔑視する表現が多数含まれるメールを所属教員全員に発信したりするなどのハラスメント行為があったと判断したという。 申し立て後、森山教授は「大学運営を正しくやろうとしただけで、不正はやっていない」と話した。

    岡山大2教授に停職処分 教員に嫌がらせ:朝日新聞デジタル
    charliecgo
    charliecgo 2014/09/26
    医学部と薬学部の抗争なのか、それとも非は一方にあるのか…
  • 中野信子 - Wikipedia

    脳科学からみた「祈り」(2011年12月、潮出版社) ISBN 978-4267018916 世界で活躍する脳科学者が教える! 世界で通用する人がいつもやっていること(2012年7月、アスコム) 科学がつきとめた「運のいい人」(2013年2月、サンマーク出版) 成功する人の妄想の技術 「脳」を使いこなす最新テクニック(2013年6月、ベストセラーズ) 東大卒の女性脳科学者が、金持ち脳のなり方、全部教えます。(2013年12月、経済界) 脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体(2014年1月、幻冬舎新書) 努力不要論――脳科学が解く! 「がんばってるのに報われない」と思ったら読む(2014年7月、フォレスト出版)ISBN 978-4894516229 脳はどこまでコントロールできるか?(2014年8月、ベスト新書) あなたの脳のしつけ方(2015年10月、青春出版社) 生きるのが

    中野信子 - Wikipedia
    charliecgo
    charliecgo 2014/09/26
    旧姓で1st一本、2nd一本。現在の姓では論文が見つからんかった。
  • 脳科学者・中野信子「人間は実力のある人よりも、確信のある人のほうにひかれるのです」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    脳科学者・中野信子「人間は実力のある人よりも、確信のある人のほうにひかれるのです」 週プレNEWS 9月23日(火)11時0分配信 東京大学卒の脳科学者。『平成教育委員会2013!! ニッポンの頭脳決定戦SP』(フジテレビ系)で優勝し、“ニッポン一優秀な頭脳の持ち主”の称号を得た中野信子さんが今年、脳に関する3冊のを出した。 それが『脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体』(幻冬舎新書)、『努力不要論 脳科学が解く!「がんばってるのに報われない」と思ったら読む」』(フォレスト出版)、『脳はどこまでコントロールできるか?』(ベスト新書)だ。 私たちの脳は、いったいどんな働きをしているのか。この3冊を読めば、脳の構造や最新機能が少しだけわかるようになる。 ―まず『脳内麻薬』では、人間には「生物的な快楽」と「報酬的な快楽」があると書かれています。これは、どういうことでしょうか

    脳科学者・中野信子「人間は実力のある人よりも、確信のある人のほうにひかれるのです」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    charliecgo
    charliecgo 2014/09/26
    新手の神経科学dis芸人か。
  • 渡邊芳之先生 ynabe39 の「なにしろほとんどの地域であと10年程度で町内会や自治会は維持できなくなる。そのときどうするのか自治体は考えておくべきだ。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生 ynabe39 の「なにしろほとんどの地域であと10年程度で町内会や自治会は維持できなくなる。そのときどうするのか自治体は考えておくべきだ。」
    charliecgo
    charliecgo 2014/09/26
    自治会役員をやった時、編み物教室など比較的興味が限られるビラ計30kgの全戸配布を命じられ、殺意を覚えたことを思い出す。ビラを増やすのは楽だが、減らすのは難しいのだな。