タグ

2014年11月3日のブックマーク (1件)

  • 大学教育の職業レリバンス(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    水曜日のエントリ http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/on-l-e5f1.html (大坂洋さん on L型大学) のコメント欄に、「Alberich」さんがブログの8年以上も前のエントリを一部引用していただいています。 せっかくですし、改めて読み返してみると、今回の一連の騒ぎで提示された論点が、すでにこのときにだいたい出ていることがわかる貴重な資料でもありますので、読者の皆様の参考のために、ここに再掲しておきます。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_8cb0.html (大学教育の職業レリバンス) 4月の11,17,25日に、平家さんとの間でやり取りした大学教育の職業レリバンスの話題ですが、 http://eulabourlaw.cocolog-n

    大学教育の職業レリバンス(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    charliecgo
    charliecgo 2014/11/03
    私は医療系という典型的L型大学で働いているが、単なる職業教育だけだと授業の質が低下すると思っております。