2017年5月19日のブックマーク (3件)

  • 気づけば20年以上通ってた…!「梅田はがくれ本店」の讃岐うどんは衝撃的にウマいのでさすがの大阪人も認めざるをえない - ぐるなび みんなのごはん

    ※追記:2018年9月25日をもって、こちらのお店は閉店しました。 こんにちは、 昼飲み大好きのアカサカです!京都や大阪の美味しいお店をべ飲み歩いています。 さて、今回は昼飲みではないのですが、大好きなお店を紹介させてください。大阪でいち早く讃岐うどんのお店を開き、今や超がつく人気店「梅田はがくれ 店」です。もう通い始めて20年以上になる、筆者のなじみのお店です。 さて、伝統的な大阪うどんといえば、だしを味わうためのもの。麺はもっちり、やわらかいもので、おだしの味が麺によくしみています。一方で讃岐うどんといえば、麺を味わうためのもの。麺はむっちむちした感でコシが強いのが特徴ですよね。同じ材料を使った「うどん」ですが、両者はまったく別ジャンルのべ物といっても差し支えないくらい、「違うべ物」なんです。 味にうるさい大阪人も認めた讃岐うどん。さらに、梅田で20年以上も営業してきた人気店

    気づけば20年以上通ってた…!「梅田はがくれ本店」の讃岐うどんは衝撃的にウマいのでさすがの大阪人も認めざるをえない - ぐるなび みんなのごはん
    chatetu
    chatetu 2017/05/19
    かまたまがオススメ‼︎
  • 家庭用精米機を導入したら、ただの白飯がごちそうに変わった話 - ソレドコ

    あへ? 今日結婚10周年ヒャない? たこ焼きをハフハフべながら、夫婦ともにド忘れして迎えた結婚10周年。 もっとこう、ホテルのレストランでーとか夜景がーとか、そんなシチュエーションをぼんやりと想像していた幼き日のわたしよさらば。 幸せとはこういう形だったか。粉もんをほおばりながら迎える10周年も悪くない。 後日あらためて「これ、欲しがってたやつ」と夫がプレゼントをくれました。中身は、スイート10ダイヤモンドならぬ「スイート10家庭用精米機」。 ヤッホーーイ! これこれぃ! 前から欲しかったんよねー! スイート10精米機だー!\(^o^)/ #結婚記念日 ……感じる。 読者の皆さんから“憐れみの視線”をビシビシ感じる。 でもね、結論から申しましょう。 「ダイヤモンドより毎日の美味しい米」だったわ。 精米機の気になる点Q&A 家庭用コンパクトタイプの精米機を導入するにあたって、気になるであろ

    家庭用精米機を導入したら、ただの白飯がごちそうに変わった話 - ソレドコ
    chatetu
    chatetu 2017/05/19
    ほしい‼︎
  • 2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル

    10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。 2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。 学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。15年度には市内にある100校全てで開かれた。 02~04年度に小学4年の国語教科書の一部で取り上

    2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル
    chatetu
    chatetu 2017/05/19
    なんでもかんでもイベントにするなよ‼︎本当にめんどくさい‼︎二分の一成人式なんていらねーよ‼︎