タグ

アーキテクチャと*インプットに関するchaws2004のブックマーク (2)

  • Facebookのいいねに見られる中毒性の極大化策(ただし日記です) | F's Garage

    #blogosに転載された場合、期待を裏切ったら申し訳ないので先に書いておきますが、これは「論」ではなく「日記」です。先に謝っておきます。 ネットに慣れた人たちと、そうでない人たちの圧倒的な差とは、 「期待可能なコミュニティがそこにあるか否か」 の差だろう。 「いいね」というのは、「反応が得られることをある程度想定した行動」と言える。 つまり、「この写真をアップする」ことで、「いいね」が得られることを期待できるからアップするのだと思う。 人間は、「やや不確実」だけど「期待できる」ところにチャレンジするのが好きなのではないだろうか。2ちゃんの釣りだって、わかってて、つられてくれる人たちがいるからチャレンジするわけだ。Answerは即レスが来ることを売りにしているし、メルカリもすぐに売れますというところを売りにしている。期待に対するリターンを作るところに投資をしていて、この2社はさすが。 これ

    Facebookのいいねに見られる中毒性の極大化策(ただし日記です) | F's Garage
  • matt | atlas ver.beta: アーキテクチャはデザイン可能か?

    繊維新聞(nissen)というアパレル業界の専門新聞があります。2008年11月20日付けの日繊維新聞のファッショントークというページに久しぶりに原稿を書きました。今回、編集担当の方の許可をいただき(ありがとうございます>佐藤さま)このテキストを公開させていただくことになりました。 日繊維新聞 繊維・アパレル・ファッション業界のニュース&情報 ファッショントークと言いながらもファッションの枠に関係なく好きなことを書かせていただいていますが、日刊紙ですので瞬発性優先ということで今回はちょうど読んだところだった濱野智史氏の『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』の紹介と感想を書いています。(基的にはソーシャルウェアのヘビーユーザー未満の読者を想定しています)興味のある方は以下からどうぞ。 「アーキテクチャはデザイン可能か?」 「グーグル」の国内利用者数3090万

  • 1