タグ

2018年10月16日のブックマーク (2件)

  • ボストンキャリアフォーラムのススメ ~事前準備編~ | テクダイヤ技術向上ブログ

    私は、テクダイヤ入社2年目のヒナと申します。私はアメリカの大学で起業学を学び、ボストンキャリアフォーラムでの就活を経てテクダイヤに入社しました。入社1年目は人材開発室(人事)に配属され、その年のボストンキャリアフォーラムには採用側として参加しました。現在は生産改善プロジェクトという別の仕事を任されていますが、就活側と採用側、どちらの立場でもボストンキャリアフォーラムを体験した経験から、皆様に少しでも有益な情報を提供できればいいな、と思っています! 面接をしていて、自分のことをしっかり理解している「つもり」の学生をよく見かけました。自分はどういう人なのか、周りからどのように見られているのか、これからどんな風に成長し、どのような人になりたいのか。まずは、志望企業や業界の分析など関係なしに『自分』に焦点を絞って分析してみましょう。特に、「自分の将来像」の部分はしっかりと、理由まで分析しましょう。

    ボストンキャリアフォーラムのススメ ~事前準備編~ | テクダイヤ技術向上ブログ
    cheers0322
    cheers0322 2018/10/16
    ボスキャリ参加者必見!
  • 文章の書き手が理系か判断する方法 | テクダイヤ技術向上ブログ

    う虫も好き好きという言葉がある通り、人の好みとは十人十色である。 しかし、この世には文章を書くことが好きな技術者は皆無だと小生は断言する。 報告書、レポート、資料、論文、技術ブログ、これらは逃れることの出来ない呪縛である。 蓼がどれほどの不味さかは知らぬが、文章を書く面倒臭さを現在進行形で味わっている小生が言う のだから間違いない。 然りとて、己の成果・主張を遍く人々に知らしめることが出来るのも、文章の力であることは否定でき ない。また、その文章力は書き手の経験・能力を反映した鏡であるとも言える。恐らく機微に通じた 諸兄姉は下記のような新人特有の文章を目にした機会があるのではないだろうか。 要点を纏めるのが下手で、無駄に文章が長い者(小生ではない)。 結論よりも過程の努力自慢に注力する者(小生ではない)。 目的と結論と課題の内容が一致していない者(小生ではない)。 事実と推測を混同して

    文章の書き手が理系か判断する方法 | テクダイヤ技術向上ブログ
    cheers0322
    cheers0322 2018/10/16
    小生のさんのファンです。