タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (3)

  • NetflixやGoogleアカウントまで共有--個人情報を“渡す”10代

    ある高校生がこんな言葉をつぶやくのを聞いた。「友だちのアカウントが何だかおかしかったから、『誰かとアカウント共有してるのかな』と思った」。この発言に驚く大人は多いだろうが、若者の間では特に問題とされない。 若者の間では、様々なアカウント共有が一般化しつつあるためだ。若者たちの間におけるアカウント共有の実態と危険性についてご紹介したい。 Netflixはアカウント共有で格安で楽しむ 「Netflixのアカウント共有しない?」。Twitterではそのような投稿は少なくない。大学生の間で、友だちを集めてアカウントを共有する学生が増えているのだ。 2017年のロイター/イソプス調査によると、定額動画配信サービス利用中の18〜24歳の21%が、同居家族以外のユーザーのログイン情報でNetflixやHuluなどにログインしたことがあるという。もちろん別居している家族のアカウント情報でログインしたユーザ

    NetflixやGoogleアカウントまで共有--個人情報を“渡す”10代
  • 使いこなせてる?--Google Nowの活用法と裏側

    Googleのパーソナルアシスタント「Google Now」。AppleのSiriに対するGoogle流の回答と言ってもいい。2012年の登場から徐々に進化し、最近ではiOSにも対応している。Google Nowを積極的に使いこなしているだろうか?出た当初に「なるほど」と思いつつも、それ以来あまり触っていないというユーザーも少なくないようだ。 Google NowはSiriとは全くアプローチが異なり、遥かに優れている点も多い。もちろんSiriは大変優秀だが、Siriは話しかけられるまで何もしない受動的なアシスタントであるのに対して、Google Nowは極めて能動的なアシスタントである。Google Nowはバックグラウンドであらゆることを予測し、時によっては通知までしてくれる。もちろん通知がうっとうしければ切ることも可能だ。これにより、“ググる前にググられていた”という状況を作り出せると

    使いこなせてる?--Google Nowの活用法と裏側
  • 聴覚障がい者にも音楽を--落合陽一×日本フィルが手掛ける「耳で聴かない音楽会」

    --今回のリハーサルのねらいは? 落合氏 このプロジェクトのネックはデバイスの開発メンバーが全員、耳が聞こえること。耳が聞こえないと、どう感じるかが分からない。番だけでは「楽しかった」という感想しかもらえない。「楽しかった」ではなく、改善要求がどこにあるのかをリハーサルで知りたかった。 このプロジェクトを進めるのに際して、音楽の面白さについて考えた。聴覚に障がいがあっても程度によって聞こえる音もある。聞こえる音に対して、振動、光、弦の動きを映像で見せるといったことを足せば、音楽を楽しみ得るのかということを知りたかった。 --実際リハーサルを行ってどうだったか 落合氏 みんな音楽に没入してくれた。一方、演奏中にオンテナの振動が大きい時は「なんだコレ!うるさい」と気にしている人が多いということが分かった。今回のリハーサルでは、そういう自然な反応を見たかった。運用面では、楽器ごとの周波数の割り

    聴覚障がい者にも音楽を--落合陽一×日本フィルが手掛ける「耳で聴かない音楽会」
  • 1