ブックマーク / blog.tinect.jp (4)

  • 「休めるときに休もう」だと、休めない。

    そういえば、さくらインターネットには2日以上連続の有給休暇を事前申請すると、有給休暇手当が1日あたり5千円出る制度あるんです。 もともと、直前の有給休暇申請を減らして、計画的に休みとって欲しいなって事だったんですが、効果てきめんでした。 ペナルティよりベネフィットだなと思います。 — 田中邦裕@さくらインターネット社長🐈‍⬛🐕 (@kunihirotanaka) 2022年9月12日 このツイートに対するリアクションを見ると、どうやら多くの人は、「ベネフィット」という言葉に惹かれたらしい。 会社がはっきりと「連休取得推奨」を表明していれば、従業員は気兼ねなく連休を申請できるし、さらにカネももらえるのだから、確かに魅力的だ。 でも実は、当に大事なポイントは、別のところにあるんじゃないかと思う。 それは、「計画的に休みをとる」というところだ。 なぜなら、長期休暇取得のためには、「仕事に合

    「休めるときに休もう」だと、休めない。
    cheesepizzacoke
    cheesepizzacoke 2022/10/21
    今日明日のタスクがmentionでくると休みだろうとPCを開く羽目になる。ワークアズライフと割り切って割り込み覚悟で連休取ろうと思いつつ、終わらぬ仕事の山を前に、目論んでいた連休取得をひっそりリスケする日々。
  • 「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。

    つい最近、「人の話をちゃんと聞けない人」を「聞ける人」に変えるのは可能なのか、という話でディスカッションになった。 というのも、ある経営者が「お客さんの話を全く聞けないメンバーがいる」と愚痴をこぼしたからだ。 すると、周りの人々も、呼応するように、「いるいる」という。 その経営者の話を聞くと、おおむね次のような状況だった。 その人は、良く言われるテクニック的な「傾聴する姿勢を見せる」のは得意だという。 「聞き上手」のように、メモを取ったり、頷いたり、相槌を打ったりする。 人の話を遮ったりもしない。 しかし、同僚やクライアントからしばしば、次のようにクレームがあるという。 「あの人、全然話を聞いてないんだよね。」と。 具体的にはどのような事象でしょう?と聞くと、 「例えば、同僚から意見を求められても、「それでいいと思います」としか言えない。あるいは、クライアントが「この構成に対して指摘はあり

    「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。
    cheesepizzacoke
    cheesepizzacoke 2022/06/08
    多かれ少なかれみんな聞きたいことだけ都合よく聞く傾向あるような。 私は耳から入った情報が脳内で整理されるまでにタイムラグがあるので、急に意見を求められると間抜けなこと言いがち。
  • 「叩いて構わない奴は、とことん叩いていい社会」を、子どもたちは見て育つ。

    オンラインでもオフラインでもしばしば思うことがある。 今日の日社会では、ネットであれテレビであれ 「バッシングを公認されるような過失・落度のある相手は、どれだけ叩いても構わない。その際、相手がどうなるかは配慮しなくて構わない。それが社会だ と言いたくなる風景がしばしばみられる。 なにか不祥事や事故があったら、法的責任が問われるだけでは済むとは限らない。 その責任者は罵倒され、ときには土下座させられる。 法的責任を追求するのとは別に、“感情を納得させる”ために罵倒すること・土下座させることを正義とみなす空気が発生することもある。 もちろん、そうした罵倒や土下座に警察が口出しをすることはない。 最近になってようやく、マスメディアが苦言を呈するようになったぐらいだ(ただし、マスメディアが煽ることもまだある)。 罵倒や土下座強要は、被害届を受理するほどのものではないし、仮にそれで誰かがうつ病にな

    「叩いて構わない奴は、とことん叩いていい社会」を、子どもたちは見て育つ。
    cheesepizzacoke
    cheesepizzacoke 2020/09/04
    唐田えりかさんとか、大義名分ができちゃったものだからエンドレスで攻撃欲求のはけ口扱い。気の毒。
  • 「中学受験が向いている子」とはどんな子か。

    中学受験の最後の追い込みの時期だからだろうか。 この時期になると、中学受験の話題をwebでちらほら見かける。 SAPIX→御三家→東大合格の”テンプレ”人間が語る中学受験と塾|Yuki #note https://t.co/oyE3UGjSUe 世間の中学受験の論争について自分が思っていたことが全部ここに書かれてる — たかそう (@takasousou58) December 18, 2019 正確な描写の記事だな、と思った。 中学受験はコスパが悪いし、合否によって将来が決まることもない。 嫌がる子供を無理やり勉強させるのは、親も疲弊する。 だから、記事にある通り、中学受験はとてもではないが、万人に勧められるものではない。 ただ、私にとっては、中学受験は良い経験だった。 中学受験は2つ、私にとって大きなメリットがあったからだ。 一つは、 「めちゃくちゃ世界が広がる体験だった」 のと、 「

    「中学受験が向いている子」とはどんな子か。
    cheesepizzacoke
    cheesepizzacoke 2019/12/23
    私も塾が楽しかった子だった。何故か日本国憲法前文丸暗記するのが流行って塾の友達と一緒に唱えながら通ってたのを覚えているわー
  • 1